こけしんち。

*。。*:.こけしのお庭とおウチと育児の記録.:*。oo。*

「パパさん、出番ですよ。」冬支度編

2011-11-26 | 庭づくり

こけしは基本的にガーデニングに関しては何でも自分でやってしまうタイプ

花壇スペースの開拓や小道の施工、

大きいところじゃ東側フェンスの支柱をコンクリート固定など

結構な力仕事も気力と根性でやってのけてしまってたりする・・・・

 

が、高いとこや硬いとこなんかはやっぱりパパさんにやってもらわないと無理

ってな訳で夏にはこんなこともやっていただきました。

さて本日、気温は低かったけどお天気はだったので、

パパさんには高い木の雪囲いをやっていただきました

洗車用の脚立に立ってもまだ背丈のあるヤマボウシ。

表のコニファーだって相当なもんです・・・・

(写真は金曜日の朝)

コニファーは今回NO囲い

・・・・基本的に時々ゆすって雪落としてあげることで良しとしました

この高さはパパさんですらハッキリ言って無理

ほとんど森林並みだよ・・・・

 

最後にはこけしがやろうと思っていた生垣のニシキギも少しずつキュッと縛ってくれて

今年の庭冬支度はめでたく終了

(パパさん、あんがと~

雪かき道具を物置から出して、自転車や凍ると困るものを物置へ・・・

 

さぁ~、いつでも降ってちょうだいな


インテリアになったレッド・クィーン

2011-11-26 | インテリアと雑貨

こけし庭初の薔薇レッド・クィーン

雪が降る前につぼみをつけていたのをちょん切って

おうちの中へ連れてきていました。

ふふ・・・・もうすぐ咲きそう

さすが四季咲き。

冬でもバラが楽しめるって素敵

 

そうそう、今日は子供部屋の大改造をやってました

何故って?

実は明日、リンリン用のベッドが届くからなのです・・・・

1年生になるのを機会にリンリンの部屋をきちんと作ろうということになってね。

既存の家具やカーペット、おもちゃ箱などを色々動かしながら

明日届くベッドと来週届く学習机を置くレイアウトを考えてました

 

レイアウトと言えば・・・・今日のお昼に、

県内の工務店が建てた家を紹介するローカル番組をパパさんが見ていたんだけど、

チラッと見たら、間取りについて「LDB」とか言ってて

Bって何だ?と思ってたら、

 

L Living (リビング)

D Dining (ダイニング)

B Butsuma (仏間)

 

というギャグでちょっと笑えました。

確かに大地主の古民家なんかにはBが一部屋としてちゃんとありそうだもんね