こけしんち。

*。。*:.こけしのお庭とおウチと育児の記録.:*。oo。*

土佐の芋けんぴ

2013-01-30 | 日記

本日のおやつ。

高知市は北竹島町,西川屋さんの「芋けんぴ」でございっ

 

ん・・・・

なんで高知の芋けんぴかって

実はパパさんが月曜から2泊3日で高知に出張だったので,

そのお土産なのですね~

 

さっそく,み~たんもリンリンも・・・

ボリボリ

 

土佐って芋けんぴが有名なのね~

知らなかったわ~

 

むむ・・・確かにこの太さといい厚さといい重量感といい,

かなりのずっしりめ,フライドポテト

スーパーの100円駄菓子コーナーの芋けんぴとは

格が違うってかんじ

 

ホントに美味しくて,

み~たんとリンリンと3人でパクパクパクパク・・・・

あっという間に半分に

「そんなに美味しいならもっと買ってくればよかったかな~」とパパさん。

大丈夫よ~,お取り寄せすればいいじゃない

 

 

それにしても,高知県は日中の気温が12℃とかだったらしく,

コートもいらず,春みたいだったらしいよ

信じられないよ

こっちなんか昨日,一昨日でそれぞれ30センチも降って,

いつもならパパさんが雪かきしてくれるのに,

車をカーポートから出すにも必死で雪かきが必要で大変だったんだから

「お~い,こっちは30センチも積もったよ」とメールしたら

「えっ?ホント?こっちはあったかいぜよ」とメールが返ってきて

“ぜよ”じゃ,ねぇ~ぜよっ

って感じだったんだから

 

ま,そんな留守番隊の我々には

高知県限定のボールペン(子供たち用)&シャープペン(こけし用)を頂戴したので,

許してあげましょう

 

ほら,チョッパーが坂本竜馬になってんだよ

 

 

パパさんの不在1日目,

「あら,コレって“亭主元気で留守がいい”ってやつ~

なんて,子供たちが寝て母業が一段落した後,

DVDに撮りためたドラマを見てちょっとゆっくり夜更かししちゃおう

・・・・なんて思っていたんだけど,

いざ,DVD見始めたら急に眠くなって,30分ともたず船漕いでしまい,

挙句の果て,ちょっととばそうと早送りしたらリモコンもったまま意識がふっとんだらしく,

えらいストーリーが進んでいてビックリ,

それを何度も繰り返して私いったい何やってんだ

・・・・という,とんでもないオチのついた夜更かしになってしまったの

 

これはいかん,とムキになった昨日(パパさん不在2日目)は,

パソコンで写真の整理したりコラージュ作ったりなど,

夜がふけてもなぜだかギンギンだったのでした

(何やってんだ・・・・ワタシ

 

 

ともあれ,無事帰還したパパさん。

お疲れ様でした

今度は家族みんなで高知に行きたいぜよ~っ