9月25日、神戸電鉄鈴蘭台駅の橋上駅舎が完成しました。
工事中はホームも狭くなり、視界もさえぎられて何となく落ち着きませんでした。
さっそく行ってみましたよ。
(2018.9.25~26 撮影)
鈴蘭台駅ホームです。
右側の大きなビルが、駅舎、商業施設、北区役所が入っている「BELLST鈴蘭台(ベルストすずらんだい)」です。
ホームから中央出口(3F)への階段です。
長い!
エレベーターもあります。
もちろんエスカレーターも。
エスカレーターを上がったところです。
トイレもきれいになりました。
そして中央出口に向かいます。
出口(改札)を出て右側は商業施設につながっています。
案内板。
案内板のあるフロアの端に、4~7Fへの区役所に行くエレベーターがあります。
3Fからエスカレーターで1Fまで降りました。
道路側から見た、鈴蘭台駅です。
旧改札口はシャッターで閉じられていました。
これは、ホームに以前からある南出口へのエレベーターです。
橋上駅にはいかずに直接1Fに降りるので、買い物や市役所に用事がない場合はこちらから出た方が早いのではと思います。
ホームにカメラを持った方が何人かおられたので、聞きました。
レトロ車がもうすぐ入ってくるらしく、新しいヘッドマークも見られるとか。
私も待つことに。
三田方面から入線してきたレトロ車両、新開地行です。
ヘッドマーク掲示されてます。
まさに「祝」ですね。
約45分後、新開地から三田行になって戻ってきました。
これを見送って帰ります。
工事中はホームも狭くなり、視界もさえぎられて何となく落ち着きませんでした。
さっそく行ってみましたよ。
(2018.9.25~26 撮影)
鈴蘭台駅ホームです。
右側の大きなビルが、駅舎、商業施設、北区役所が入っている「BELLST鈴蘭台(ベルストすずらんだい)」です。
ホームから中央出口(3F)への階段です。
長い!
エレベーターもあります。
もちろんエスカレーターも。
エスカレーターを上がったところです。
トイレもきれいになりました。
そして中央出口に向かいます。
出口(改札)を出て右側は商業施設につながっています。
案内板。
案内板のあるフロアの端に、4~7Fへの区役所に行くエレベーターがあります。
3Fからエスカレーターで1Fまで降りました。
道路側から見た、鈴蘭台駅です。
旧改札口はシャッターで閉じられていました。
これは、ホームに以前からある南出口へのエレベーターです。
橋上駅にはいかずに直接1Fに降りるので、買い物や市役所に用事がない場合はこちらから出た方が早いのではと思います。
ホームにカメラを持った方が何人かおられたので、聞きました。
レトロ車がもうすぐ入ってくるらしく、新しいヘッドマークも見られるとか。
私も待つことに。
三田方面から入線してきたレトロ車両、新開地行です。
ヘッドマーク掲示されてます。
まさに「祝」ですね。
約45分後、新開地から三田行になって戻ってきました。
これを見送って帰ります。