今年も「山田錦まつり」が近づいてきました。
2019年3月9日(土)・10日(日)に三木市 山田錦の館・吉川温泉よかたん周辺で開催されます。
酒造好適米の王様といわれる「山田錦」の代表的な生産地として知られる吉川町に、灘五郷をはじめとする各酒造から自慢の銘酒が集まり、試飲もできますよ。
神鉄では初日の9日に貸切列車と貸切バスを運行の予定です。
お座敷仕様に模様替えした列車内で、銘酒をいただき、生演奏も楽しめて最高ですね。
鈴蘭台駅で新開地行を待っていたら、ヘッドマークを付けた電車が三田方面から入ってきました。
ラッキーでした。
(2019.2.10 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/d2b6dd6a01c4afe364589b3ad85ac604.jpg)
新開地駅到着後の列車です。
折り返し三田行になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/c6578ff2c7e45c0a4d480ffda23455df.jpg)
車内のポスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/da21e666c3d0290b9694edc621f6b634.jpg)
ヘッドマークです。
2019年3月9日(土)・10日(日)に三木市 山田錦の館・吉川温泉よかたん周辺で開催されます。
酒造好適米の王様といわれる「山田錦」の代表的な生産地として知られる吉川町に、灘五郷をはじめとする各酒造から自慢の銘酒が集まり、試飲もできますよ。
神鉄では初日の9日に貸切列車と貸切バスを運行の予定です。
お座敷仕様に模様替えした列車内で、銘酒をいただき、生演奏も楽しめて最高ですね。
鈴蘭台駅で新開地行を待っていたら、ヘッドマークを付けた電車が三田方面から入ってきました。
ラッキーでした。
(2019.2.10 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/d2b6dd6a01c4afe364589b3ad85ac604.jpg)
新開地駅到着後の列車です。
折り返し三田行になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/c6578ff2c7e45c0a4d480ffda23455df.jpg)
車内のポスターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/da21e666c3d0290b9694edc621f6b634.jpg)
ヘッドマークです。