JR九州には、洗練された素敵なデザインの列車が多いですよね。
鹿児島本線で会った817系、813系の列車も見て乗って楽しみました。
(2019.5.17~18 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/b0c30878319db8cb82b5e5085fe7a1cb.jpg)
鹿児島本線の基山駅まで行くため、大野城駅から普通電車に乗っていたら、二日市駅で白い列車が入ってきました。
快速荒木行、窓がとても広くて、きれいです。
これに乗り換えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/f05817f9fbfa6dc7149f94f4567f6a8f.jpg)
ロングシートの車内です。
車両ごとに座席の模様が違っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/868c426befd0a445824da1af1723d6c2.jpg)
見上げると円形のつり革です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/033354e17b78a1287d4804dbd7de8eff.jpg)
連結部から後部の車両(赤い扉)は、クロスシートになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/38e984475b924b81f380bdb3d96dd8a5.jpg)
基山駅で降りました。
連結部分を見ると赤系の列車が813系で、白の列車は後でわかったのですが817系でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/9bee6966720622c4356502ee9500c86e.jpg)
基山駅を出発していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/166e2669591bfbf8f28fe1ea3479b926.jpg)
JR鹿児島本線吉塚駅ホームです。
博多駅から赤間駅まで行くつもりで、乗った列車が福北ゆたか線の直方行だったようです。
列車内のアナウンスでわかり、吉塚駅で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/27a6a6fae900533d866aeffab1ff0762.jpg)
小倉方面行の列車を待っていたら、向かい側のホームに817系が入線してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/e375401a1115a49eb42164ecfcbe0b57.jpg)
区間快速二日市行です。
817系の車体側面にある「CT」(Commuter Train)ロゴを期したシンボルマークは、車両基地によって、色が違うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/82c5f14ad63836654946cc68c870d5da.jpg)
出発していきました。
鹿児島本線で会った817系、813系の列車も見て乗って楽しみました。
(2019.5.17~18 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/b0c30878319db8cb82b5e5085fe7a1cb.jpg)
鹿児島本線の基山駅まで行くため、大野城駅から普通電車に乗っていたら、二日市駅で白い列車が入ってきました。
快速荒木行、窓がとても広くて、きれいです。
これに乗り換えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/f05817f9fbfa6dc7149f94f4567f6a8f.jpg)
ロングシートの車内です。
車両ごとに座席の模様が違っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/868c426befd0a445824da1af1723d6c2.jpg)
見上げると円形のつり革です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fa/033354e17b78a1287d4804dbd7de8eff.jpg)
連結部から後部の車両(赤い扉)は、クロスシートになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/38e984475b924b81f380bdb3d96dd8a5.jpg)
基山駅で降りました。
連結部分を見ると赤系の列車が813系で、白の列車は後でわかったのですが817系でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/9bee6966720622c4356502ee9500c86e.jpg)
基山駅を出発していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/166e2669591bfbf8f28fe1ea3479b926.jpg)
JR鹿児島本線吉塚駅ホームです。
博多駅から赤間駅まで行くつもりで、乗った列車が福北ゆたか線の直方行だったようです。
列車内のアナウンスでわかり、吉塚駅で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/27a6a6fae900533d866aeffab1ff0762.jpg)
小倉方面行の列車を待っていたら、向かい側のホームに817系が入線してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/e375401a1115a49eb42164ecfcbe0b57.jpg)
区間快速二日市行です。
817系の車体側面にある「CT」(Commuter Train)ロゴを期したシンボルマークは、車両基地によって、色が違うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/82c5f14ad63836654946cc68c870d5da.jpg)
出発していきました。