今そこにある鉄路

故郷のローカル線はなくなりました。寂しいです。近くの鉄道がいつまでもありますように。

西鉄で久留米から柳川まで

2019-06-15 21:25:44 | 西鉄
甘木から久留米までは、西鉄甘木線と西鉄大牟田線に乗ったことになります。
久留米で2時間ほど散策、次は同窓会の会場がある柳川まで西鉄大牟田線に乗りました。
                         (2019.5.17 撮影)




西鉄久留米駅ホームです。
向かい側のホームから、急行福岡天神行の電車が出発していくところです。



久留米からは普通電車に乗りました。
途中の花畑駅(はなばたけえき)で、列車待ちのため何分か停車しますのアナウンスがありました。

何気なく外を見ていたら、何やら変わった列車が入ってきています。
ホームに出て、出発する電車の後ろから撮ってみました。



西鉄の地域を味わう旅列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」
「ザ・レール・キッチン・チクゴ」という車内で食事を楽しめるという観光列車だそうです。

運行開始日は2019年3月23日。
金曜・土曜・日曜・祝日に運行で、ウェブサイトで予約受付をしているとか。

会えてよかったです。



大善寺駅(だいぜんじえき)でまた列車待ちのアナウンスがありました。
特急の大牟田行に乗り換えられそうなので、降りて待つことに。

大善寺駅ホームに入線してくる特急です。
これに乗ります。



特急の車内です。



柳川駅に到着。
出ていく列車を見送ります。



西鉄柳川駅ホームと駅名標です。
西鉄久留米から400円でした。
乗り換えなしの特急で来れば16分、普通と特急で来たので約40分かかりました。



西鉄柳川駅舎です。
立派ですね。



駅前広場に停まっていたバスです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿