福岡県の柳川に行く用事があり、せっかく関西から行くのだからとあちこち回る計画を立てました。
夜行バスに乗り、博多に朝到着。
鹿児島本線の基山駅(きやまえき)から甘木鉄道(あまぎてつどう)に乗り換えました。
甘木鉄道は、基山駅(佐賀県基山町)~甘木駅間(福岡県朝倉市)を結ぶ全長13.7kmの第三セクター鉄道です。
(2019.5.17 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/19f867e949c37659d6f54aab05192fff.jpg)
基山駅名標です。
博多駅から大野城駅(おおのじょうえき)で一度降りて駅の近くを歩き、次に基山駅で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/ca7dadf9bdf35427fad968901fe2c13f.jpg)
甘木方面乗り換えの標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/502b5151f534b14ac65126369b9915db.jpg)
JRのホームの向かい側が、甘木鉄道基山駅のホームになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/f9a17135c145ded841050f1410877d85.jpg)
ちょうど列車が入線してきました。
宝くじ号と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/99c370f0c2428d0002e9873303b9588e.jpg)
列車側面のラッピングです。
甘木鉄道のマスコット「レビット君」や朝倉市のマスコット「ひみこちゃん」、筑前町の「ちくちゃん」とかが描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/29fdfaabd4341e79a32274900599eebe.jpg)
甘木鉄道に乗るためには、JRの改札口をいったん出て、通路を渡ります。
1時間に2本くらいの運行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/29194d9b8afbecb3799984eec99d059f.jpg)
今から乗る列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/e9829b1e83b2b6b1738f818e5d54fec6.jpg)
上の写真を撮りながら、線路の方を見たらありました。
これは0キロポストなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/9797ef5d8e2f4a9e29def26bd687942e.jpg)
後ドアから乗るときに取らないといけなかったのですが、乗るときはわからず前の運転席に行って運転手さんにたずねました。
その時後から乗ってきた若いお兄さんが、「はいどうぞ」と渡してくれたんです。
やさしいですね。
おばちゃんがもたもたしているので、いろんなところで助けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/750f2ef8587f3b176e371b4cbd1cd321.jpg)
小郡駅(おごおりえき)を過ぎたところで、下に線路が見えました。
西鉄ですね。
西鉄の小郡駅までは、連絡通路はなくて外を少し歩くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/9b90b329e6cdb88206231dcdf8444607.jpg)
松崎駅で列車と行き違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/bf5f8baf79adcb71fe88a00f3c6028c2.jpg)
甘木駅到着、車内を撮っています。
基山駅から約26分、360円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/9a13346a40629b0931a791fbc9c6b90a.jpg)
甘木駅のホームです。
長いですね。
写真奥に列車が停車中(待機中)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/c0150aecbe1d7e6b4fda79677819dc1a.jpg)
乗ってきた赤い車両が待機中の線路に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/badac1ab082e288cfc3b8a1c2cdd1ae7.jpg)
駅改札口の近くにも列車が停まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/175620991f250e6840ab520f8c56e0a2.jpg)
甘木駅舎です。
夜行バスに乗り、博多に朝到着。
鹿児島本線の基山駅(きやまえき)から甘木鉄道(あまぎてつどう)に乗り換えました。
甘木鉄道は、基山駅(佐賀県基山町)~甘木駅間(福岡県朝倉市)を結ぶ全長13.7kmの第三セクター鉄道です。
(2019.5.17 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/19f867e949c37659d6f54aab05192fff.jpg)
基山駅名標です。
博多駅から大野城駅(おおのじょうえき)で一度降りて駅の近くを歩き、次に基山駅で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/ca7dadf9bdf35427fad968901fe2c13f.jpg)
甘木方面乗り換えの標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/502b5151f534b14ac65126369b9915db.jpg)
JRのホームの向かい側が、甘木鉄道基山駅のホームになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/f9a17135c145ded841050f1410877d85.jpg)
ちょうど列車が入線してきました。
宝くじ号と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/23/99c370f0c2428d0002e9873303b9588e.jpg)
列車側面のラッピングです。
甘木鉄道のマスコット「レビット君」や朝倉市のマスコット「ひみこちゃん」、筑前町の「ちくちゃん」とかが描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7f/29fdfaabd4341e79a32274900599eebe.jpg)
甘木鉄道に乗るためには、JRの改札口をいったん出て、通路を渡ります。
1時間に2本くらいの運行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/29194d9b8afbecb3799984eec99d059f.jpg)
今から乗る列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/e9829b1e83b2b6b1738f818e5d54fec6.jpg)
上の写真を撮りながら、線路の方を見たらありました。
これは0キロポストなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/9797ef5d8e2f4a9e29def26bd687942e.jpg)
後ドアから乗るときに取らないといけなかったのですが、乗るときはわからず前の運転席に行って運転手さんにたずねました。
その時後から乗ってきた若いお兄さんが、「はいどうぞ」と渡してくれたんです。
やさしいですね。
おばちゃんがもたもたしているので、いろんなところで助けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/750f2ef8587f3b176e371b4cbd1cd321.jpg)
小郡駅(おごおりえき)を過ぎたところで、下に線路が見えました。
西鉄ですね。
西鉄の小郡駅までは、連絡通路はなくて外を少し歩くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/9b90b329e6cdb88206231dcdf8444607.jpg)
松崎駅で列車と行き違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7f/bf5f8baf79adcb71fe88a00f3c6028c2.jpg)
甘木駅到着、車内を撮っています。
基山駅から約26分、360円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/9a13346a40629b0931a791fbc9c6b90a.jpg)
甘木駅のホームです。
長いですね。
写真奥に列車が停車中(待機中)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/c0150aecbe1d7e6b4fda79677819dc1a.jpg)
乗ってきた赤い車両が待機中の線路に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/badac1ab082e288cfc3b8a1c2cdd1ae7.jpg)
駅改札口の近くにも列車が停まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/175620991f250e6840ab520f8c56e0a2.jpg)
甘木駅舎です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます