コッコのバタバタ暮らし♪

酉年生れのバタバタ貧乏暮らし♪
チクチク針仕事・無農薬家庭菜園を楽しんでいます

委員研修

2009-12-08 16:46:24 | ボランティア
12月というのに青空いっぱいの好天気に恵まれ十日市地区社会福祉協議会とボラン

ティアグループすみれ会の委員研修に25人が参加しました。

君田町の松伯園を訪問し一時間半にわたっていろいろな説明をしていただき、いつ

お世話になるか分からないと思うと関心を持って聞きました。

支えられる人数が一番多い私たちの老後は人事ではなく切実な問題としてみんな熱

心に質問もしておられました。

研修の後は近くの君田温泉森の泉で昼食を食べ和気藹々のうちに終わりました。

ふれあいサロン

2009-10-24 13:44:58 | ボランティア
今年も2区の高齢者を対象にした「いきいきふれあいサロン」が行われます。

私も主催されるボランティアすみれ会の会員でしたが、両親の介護のため活動が難

しくなり5年前に脱会しました。それ以来はサロンの表紙やプログラムの作成を頼

まれるので作っています。何しろ我流なのでうまくはいきませんが、喜んでもらえ

ることが私の喜びでもあります。地域の人に支えられて安心しておれるので今日も

感謝の気持ちを新たにしました。


  

ふれあい祭り

2009-10-12 20:58:31 | ボランティア
町の秋の行事、第29回十日市ふれあい祭りが行われました。
コミュニティセンターで学んでいる人たちの作品・個人の作品・福祉施設の作品と見事な展示会。中学茶道部のお茶席・演芸大会・金魚すくい・餅つき・焼き鳥・バザーそして福祉協議会では町内の皆様から善意の日用品の寄付をいただき即売会を行いました。
10時開会式のあと開店しますが並んで待っている人が沢山で大盛況でした。
市価の1/3から1/10ですから一番人気です。お陰様でほとんどが売れ感謝の気持ちでいっぱいです。寄付の受付から値つけ販売と4日出ましたが売る人も買う人も笑顔の一日でしたのでばんばんざいでした!

   


 

秋の配食サービス

2009-09-23 15:22:38 | ボランティア
彼岸花が彼岸を告げるかのようにきれいに咲きました。今日は彼岸の中日です。
私たちの地区では秋の彼岸の中日には80歳以上の一人暮らしの方におはぎ弁当を民生委員の方と地区社協委員が配ります。今年は144名の方へ案内を添えて配りました。美味しい食事を楽しみに待っていただき喜んでいただいております。





mg

敬老会

2009-09-13 15:31:45 | ボランティア
今年の敬老の日は9月21日だけど5連休ということもあり当地区では今日10:00から行われました。7時半に集合して掃除・会場準備と汗だくでしたが9時半には準備完了で気持ちよくお迎えすることができました
80歳以上の対象者は688名でしたが174名が出席してくださり中学生の吹奏楽・幼稚園のお遊戯・童心会のプロ並みの太鼓と2時間たっぷり楽しんでいただきました。
80歳以上とは思えないほどお元気で背筋も伸びている人を見るとこちらがシャキッとなりました。
こんなふうに歳を重ねたいものだと思える人が何人もいらっしゃり元気をもらいました。
昼食と反省会をして敬老会は無事終わりました。