コッコのバタバタ暮らし♪

酉年生れのバタバタ貧乏暮らし♪
チクチク針仕事・無農薬家庭菜園を楽しんでいます

秋の恵みにありがとう!

2019-10-27 22:32:49 | 日記

我が家の菊の花が咲き始めたので墓参りをしました。

嫁いだ頃の40数年前は10月に入ると毎日松茸を採りに山に行き、松茸を買う人が毎日廻って

買ってもらっていたのですが今は松の木が枯れ山で松茸を見たこともありません。

松茸はないがアミタケ(このへんではカナコという)は時々見たことがあるので、もしやと

帰りに山に行くとイノシシやシカの足跡がいっぱいで、怖くて一人では奥には行けそうに

ありません。

我が家の山の昔のナバシロを目指して早足で行くとこんなかわいいアミタケが待っていて

くれました。

思わず秋の恵みにありがとう!

イノシシが来ないかと振り向きながら荒れ果てた山を下りました。

松の木は枯れて倒れ、荒れ放題です


収穫の秋楽し~い!!

2019-10-24 17:15:21 | 日記

収穫の秋!

落花生を収穫したところこんなにも取れました!!

落花生の実がどこに成るか分からず、間隔が狭すぎで小さな実になりましたが

出来てくれただけで「ありがとう!」です。

来年はゆったりできるように植えま~す!

生の落花生を塩ゆでにして食べたら美味しい!!

友達にも配り、息子家族にも送り自家製の味を喜んでもらいましたが

手間がかかるので落花生農家が減っているのも頷けます。

弟が栗をくれたので手間がかかると言いながらも年に一度はと渋皮煮に

しました。秋の味満喫です!!

友達が栗と小豆のおこわを差し入れてくれ感謝感謝です

先日からこんにゃく、落花生、栗と秋の収穫に追われて幸せいっぱい


こんにゃく芋収穫!!

2019-10-18 14:24:28 | 家庭菜園

初めてのこんにゃく芋ができました!

収穫時期としては早いのかなと思いつつ上の葉っぱも枯れたので昨日掘りあげたところ

こんなに大きなこんにゃく芋が取れました

早速、こんにゃくをと今朝からルンルン気分で作りました!

1玉とちょっとでこんなに沢山でき今日からダイエットできるかも??

まだ、5回くらいはできそうです

 


善意の寄付で千客万来ふれあい祭り!

2019-10-13 21:36:35 | ボランティア

ふれあい祭りが開催されましたが、関東、東北地方では台風19号で甚大な被害が

出ておりますので感謝しながらの祭りとなりました。

地区社協では善意の寄付の品を日用品即売会として売り出し、今年も多くの方に

来ていただきました!

遊休品や不用品など思いのこもった品も格安の値で買っていただき、息を吹き返

しているのではないかと思います

寄付していただいた人も買っていただいた人も笑顔になれると嬉しいですね

開店前から閉店まで千客万来の賑わいでした!!