コッコのバタバタ暮らし♪

酉年生れのバタバタ貧乏暮らし♪
チクチク針仕事・無農薬家庭菜園を楽しんでいます

鬼嫁卒業

2013-08-30 15:52:33 | 鬼嫁?
7月8日朝5時35分姑が逝きました。

7月1日に肺炎と告げられ個室に移りましたが酸素を吸入していただいたら楽になった楽になった

と言うし食欲もあり安心していました。

3日には長男が仕事で大阪に来たのでと帰省し、姑を見に行くと「まあ!来んでもいいのに~」と

言いながら笑顔で話し食事も殆ど食べるので安心して5日に帰京しました。

6日に行くと長男に見せる顔とは違いムッツリ顔です。

「お母さん、孫に見せる顔を私にも見せて!」と言うと「あんたを見るとでれっとするんよ~」

と言って苦笑していました。暑いうえに熱があるので水分制限はあったのですが大好きな氷を一

つ口に含ませてやるとニッコリして「うまいの~!!ほいじゃが違反じゃろ!」と大満足顔でし

た。夕食はおかゆは炊き方が悪い、おかずは辛いとか苦いとか言って食べません。付け合せのレ

モンしか食べませんでした。

食欲がないのが気になりましたが鬼嫁は「作ってもらったものは有難く食べないと」と苦言を言

って帰りました。

7日の朝、前日の夕食を食べていないのが気になり朝食に間に合うようにと7時半ごろ病院へ行き

ました。顔を拭きながら「おはよう!目を開けてみんさい!」と言っても大いびきで起きようと

しません。体をゆすっても起きないので看護婦さんに言うと「おかしいなあ~さっきまで意識は

あったのに」と起こそうとして下さいましたが反応がありません。

すぐに先生に来ていただくとこん睡状態に入っていて危ないとのことです。

ビックリして義妹・義弟に連絡して義妹と交代で見守りましたが8日朝眠ったまま逝きました。

突然のことで誰もがビックリしましたが苦しむことなく眠ったまま楽に逝ってくれたのが何より

だったと思います。

自宅へ帰り常会の皆さんの優しいお心遣いで自宅で葬儀をあげていただき、霊柩車で70年過ごし

た常会を一周して心置きなく旅立ったことと思います。

初盆・49日法要を8月24日に終え姑を思い出しながら鬼嫁を卒業しました。




あ~あ嫁は辛いよ?

2011-07-06 17:35:09 | 鬼嫁?
昨日お風呂の日なので介助にと思い3時過ぎに姑の病院へ行ったところ

いつもは一番最後にとお願いし4時過ぎに入るのにもう上がって涼んでいました。

「ごめんなさい間に合わなかったね。いつものように一番最後かと思っていたのに早かっ

たんじゃね。」と言うと「今日は二番目だったんよ」とのこと。

そこまではよかったのですが4人部屋のほかの三人から相手にされないのか不平不満

の機関銃

些細なことで「ごはんのときまだゆっくり食べたいのにお膳を下げられる」とか口を

きいてくれないとかです。

病気なんだから遠慮することはないよ。自分の意思をはっきり伝えて誤解のないよう

にしたらいいんじゃない?

食事の時も折角心遣いいただきありがたいのですが私は歯が悪いのでゆっくりしか食

べれないので遅くなるからお膳は自分で持って行きます。と言えばいいのに・・・。

そんなことは言えんと・・・。

ああ言えばこう言う。まるで反抗期の子どもみたいです

嫁の私としては姑の言動に原因があると思うのですがそれも言えずただ聞くばかり

です

行くたびに他人や看護師さんへの不満ばかりで憂鬱

どうぞ楽しいことを見つけて元気になってと願うこのごろですpont>

草刈・草取り・庭木選定

2010-07-31 16:42:20 | 鬼嫁?
ここ十日間は毎朝6時過ぎに車で家を出て姑の住む

家の周りの草刈・草取り・庭木剪定にはげみました。

連日の猛暑で午前中するのがやっとです

何しろ田舎の田んぼの畦・法面と今まで夫のしていたことを一年生の私

がするのですから大変で~す!

姑は総監督で自分の思うようにしてほしいらしけど高いところの苦手な

私はできません

今日も松が伸びているので高いところを切ってほしいと言います「わしら

あトップカーを木の近くに持っていってトップカーの上から切っていた」

と。

鬼嫁カチン!「高いところは苦手と何度も言っているでしょ。自分で切れ

」あ~あまた言っちゃいました

この暑さの中でよそ家のでは男の人がしている仕事を一生懸命してい

るのになんで「ありがとう!」が言えないんでしょうね

老いているのだから優しくしなければと思いますが疲れているとなかな

か優しくなれない鬼嫁です



ばーやのデイサービス申込

2010-06-21 22:23:01 | 鬼嫁?
今日も蒸し暑く不快指数もうなぎのぼり

午前中は歯医者さんへ行き、親子グランドゴルフの会計をして午後はばーやヘルパー

昨夜仲良しトリオで夕食会をして我が家でペチャクチャ言ってストレス解消してい

たのでまあまあ元気を出せたけれどこの暑さでは何をする気にもなれないような蒸

し暑さです。

嫁の里から送っていただいた新茶を持って行ってみると「暑い!暑い!しんどい」

と言いながらも口は元気元気で大丈夫

昨日義弟が帰るのでデイサービスへ行く先を話して決めるようにと言っていたので

決めたかと思ったら何も話していないとのことです。

二つの候補があり前から同級生の方が何度も来て下さり仲のよかった人も来ている

のでぜひおいでと言ってくださる近くの「なごみ」と倍以上離れた病院併設の

「らくらく」です。

私は仲良しの同級生の方がおられる方がいいんじゃないと言っていたら義妹が

「同級生のところへは勧めないで」と言うので慌てて「息子や娘と相談して決めて」

と一切口を出さないことにしました。義妹は「お姉さんの近くの方が何かとお姉さ

んもいいかららくらくにしたほうがいいよ」と何度も言っていました

ばーやは娘の言葉通り「らくらく」へ行くように頼んでくれというので地域包括

センターへ電話で頼みました。

鬼嫁もたいへん!!で~す

ばーやは要支援2

2010-06-10 18:11:30 | 鬼嫁?
米がないと言うので精米をして帰ってみると先月申請した介護認定の決定通知書

がきていました。ばーやは同じ常会の同級生のHさんより歩くのも難しいので

彼女と同じか重いくらいだと思っていたようです。

介護ではなく要支援だとぶつぶつ言うのです。

「軽くてまだしっかりしていると言うことだからいいじゃない」と言うと「あん

たが身支度きれいにせぇと言ったからそれでしっかりしていると思うちゃったん

だろう」と思わぬとばっちりに鬼嫁カチン

調査に来られたときに「足も腰も痛くありません。話も聞こえます。ご飯支度は

自分でしています。風呂にも一人で入ります」言ったから元気で何よりと思われ

たんよね」と言うと「あんたがいい具合に言うてくれりゃあえかったのに」とま

たもや嫁のせいです。

きゃらぶきを作ったのでどうぞと言うと「食べるものはいっぱいある。わしもこ

の間煮たので持って帰ってくれ」と言うので持って帰ろうとすると「どんなか味

見させてくれ」です。「これはやわらかい!置いてくれ」ですって??

ああ、クワバラ!クワバラ!鬼嫁も修行!修行!さっさと帰りました。