コッコのバタバタ暮らし♪

酉年生れのバタバタ貧乏暮らし♪
チクチク針仕事・無農薬家庭菜園を楽しんでいます

町民の寄付でフリマ

2016-10-10 10:47:08 | ボランティア


10月9日「十日市ふれあい祭り」が開催されました。

数日前の天気予報はマークでしたが9日の明け方までの大雨で気持ちの良い秋晴れとなりました

十日市地区社協として毎年町民の皆さまのご厚意による遊休品の寄付でフリマを開き格安の値段で

販売をしています。

6日から委員が交代で受付をして8日は会場設営、値段付けとてんてこ舞いですが9日の開場前に

は行列ができるほどの大盛況で寄付して下さった方へも買って下さった方へも感謝感謝です

お陰さまで昨年を上回る売り上げで十日市地区の皆さまへお返しできる資金が増えました

これはまだ使えそうだけど我が家では不要と思う物でも誰かに使ってもらえると嬉しいです!

物を大事に環境にやさしい循環ができるといいなと思いました。


「お互いさま」に感謝!

2010-09-27 11:29:29 | ボランティア
          

今年も例年通り体育の日に「十日市ふれあいまつり」が行われます

地区社協では町の皆さんに不用品を寄付していただいて「日用品即売会」を開き市価の

半値以下で売り、収益金は全額活動費として使わせていただいています。

毎年行列ができるほどの大人気ですので今年も多くの人にご協力をいただいて品物を

集めなければなりません

早速今日、委員のMさんが当日のお手伝いができないのでとたくさん品物を持って来て

くださいました。

「お互いさまじゃけぇね」との一言で気持ちが温かく、なんだか忘れかけていたやさし

さを思い起こさせてもらったような気持ちになりました。

彼女はご主人を7年前に肝臓がんで亡くされたのち民生委員・社協委員・美術館ボラン

ティア・コーラスと活躍されています。

元気なうちに皆さんのためにできることはさせてもらい学ばせてもらうのよとのこと。

簡単そうで自分の生活に追われている私にはできそうにありません。

今日も行政相談員をしてほしいとの有難い推薦をいただいたけど即座におことわりし

ました。まだまだ心の余裕がないのでしょうね



チラシの効果ありますように!

2010-09-17 16:48:18 | ボランティア
   


十日市地区社会福祉協議会の秋の行事が次から次へとありチラシ作りに悪戦苦闘しました

80歳以上の一人暮らしの高齢者への配食サービス今年は156人です。

ふれあい祭りでは不用品を寄付していただいて即売会をします。

活動の大きな資金になります。

小学生親子でグランドゴルフを楽しみいい汗流します。

我流ですから時間はかかるし思ったようにはいきません

多くの人の目にとまり参加者が多いことを祈るばかりです。


親子グランドゴルフ大会

2010-06-19 14:11:40 | ボランティア
地区の社会福祉協議会主催で小学生と保護者を対象の第16回親子グランドゴルフ大会を行

いました。

13日(日)予定が雨で順延になり40チーム参加予定が28チームに減りましたが、梅雨の合間

のいい天気に恵まれ親子のふれあいができました。

親子で半日同じゲームで汗をかくこともいいものですね

親子が交互に打つのですが、子どもに「お父さん!何で!」と言われて「ごめんごめ

ん!」とお父さん。親子ならではの楽しいひと時でした。

大会終了後は世話をした委員21人で久しぶりに川風を受けながら昼食をいただきました

今日はひなまつり!

2010-03-03 20:50:09 | ボランティア
今日はひなまつりです。町の社会福祉協議会では民生委員さんのご協力により80歳以上の一

人暮らしの方へひな弁当を配りました。

皆さん毎年楽しみにしておられ今年は159名に配りました。昨年は142名でしたので高齢化の

波は確実にきています。

今の平和は高齢になられた方の戦前戦後の苦労のお陰であることを思うと安心して暮らして

いただきたいのですが、現実は厳しいものがあります。

私たちもすぐに行く道ですから安心して暮らせる町にしなくちゃと思った一日でした。