違和感を無視しないことが大切。 2022-03-10 | 日々思うこと 真実は、求めれば見えてくるものだと信じている。要は、求めるか、求めないかにかかっている。今は、求めた分だけ与えられる時代、探した分だけ見つかる時代なんだよね。自分が感じる違和感を大切にすることが大事。 違和感は、私に何かを教えているからね、何かおかしいよ、何かあるよ、それは違うんじゃあない、って教えているのよね。 . . . 本文を読む
国民を宝とせよ‐トランプ大統領 2022-03-08 | 2022年アメリカ政治 彼は、国民一人一人を案じ、愛し、力づけてくれた国民の父親でした。そして、今もそうあり続けておられます。そして、世界をも労わってくれたのです。過去にこれほどに国と国民を愛した大統領はいただろうか…。 . . . 本文を読む
ウクライナで得をするバイデン政権 2022-03-07 | 2022年アメリカ政治 ロシアのウクライナ侵攻にあらゆる手を使って制裁を加える傍ら、ロシアの石油購入はストップしない二枚舌。2月24日のロシアのプーチン大統領が発表した内容全文。馬渕睦夫先生のロシアとウクライナの東部地区の話。ウクライナの煙に巻かれるコロナ関連爆弾級ニュース。 . . . 本文を読む
カタアカノスリ 2022-03-06 | 野鳥 バードウォッチング 土曜日の朝は曇り空、風もない、氷が張るくらい気温は低い。厚手のジャケットを着こんで公園に少し出かけるも、鳥たちはあまり見かけることができず、家に帰って来て裏庭のえさ場にヒマワリの種をと思ったら、見上げた高い木に泊まるカタアカノスリ。 . . . 本文を読む
人間トランプ大統領 2022-03-05 | 2022年アメリカ政治 愛嬌がある、この存在感、威圧感がありながらも親しみを感じさせる、これは彼の飾らない人柄。 メディアのいわれもない攻撃にさらされ続けて、それに真っ向から対したトランプ大統領。いたずらっ子な面や、負けず嫌いなところも存分に、人間トランプ大統領。 . . . 本文を読む
今日はこれ。 2022-03-05 | 日々思うこと 及川さんが、張陽さんと闇のダデイーさんを迎えてのコラボ動画に心躍らせ、闇のダディーさんを登録。ハラノタイムズさんのオデッサの悲劇に動揺を隠せず、フェデラリストの記事に書かれたトランプさんのすごさに改めて感服している。 . . . 本文を読む
ウィスコンシン州の選挙監査結果 2022-03-04 | 2022年アメリカ政治 トランプ大統領を私は英雄視しているわけではありません。 しかし、 彼が、この国の(世界の)救世主かもしれないと思っているのは事実。 そして、 2020年大統領選挙では、民主党の組織立った不正が大々的に行われた事を100%疑っていない。信じるとかではない。信じるも何も、それは明らかな事実だからです。 トランプ大統領の事を、斜め目線で見ている人には、一度、彼のスピーチを聞いてもらいたい。(メ . . . 本文を読む
ロシアのウクライナ侵攻DAY-8 2022-03-04 | 日々思うこと 我らがイーロンマスク、ウクライナにハイスピードインターネットアクセスを宇宙衛星から提供する。 ビクター・デイビス・ハンソン氏が見るウクライナ侵略戦争と今のアメリカ。テキサスで行われた地方選挙でトランプ大統領推薦議員33人全員が大勝. . . . 本文を読む
ハヤブサとコチョウゲンボウ 2022-03-03 | 野鳥 バードウォッチング バードウォッチングを始めたのが、コロナで退職してからなので、実際は2年くらいのキャリアしかない。 家の裏にある自然保護区的な公園のような広場に、こんなにたくさんの種類の鳥がいるなんて、と、驚いたのが2年前の春の事。 仕事に行ってたら、こんな恵みにはあずかれなかったよなーと、思いつつ、コロナのおかげ?と言うには何ではあるけれど、この発見は、私にしてみれば思いがけないことで、棚からぼたもちの様なも . . . 本文を読む
嘘で国民をだますバイデン劇場 2022-03-03 | 2022年アメリカ政治 茶番だ、 嘘で国民をだます茶番劇バイデン劇場なんだよね、どう見ても。 中身がない………。これが演説……。声ばかり大きく、相当練習したんだろうと想像できる。 演出ばっかりに気を使い、肝心の話の中身はお粗末極まりない。 昨日のスピーチをフォックスのハニティーさんがファクトチェック。 1年で最も多くの求職を作 . . . 本文を読む
すべてにおいて、間が悪いジョー 2022-03-01 | 2022年アメリカ政治 彼は、何から何まで、ついてない。 間が悪いのである。 大統領になったタイミングが悪かったのか、それとも、すべては彼が大統領になったがゆえに起こったことか……。 おそらく、その両方だろう。 大統領になったはいいが、いいことが一つもない。 バイデン政権になって、良かったことは何かと聞かれたら、誰が答えることができるだろうか。 私などは、ただの一つも答えることがで . . . 本文を読む