goo blog サービス終了のお知らせ 

こころしずまる

陶芸活動の事と日記とたまにこころの声です。

gooblog終了との…

2025-04-19 15:34:10 | 日記
ゆるりと続けてきたブログでしたが
11月で終わってしまうとか…

始めは日記のようなブログでしたが
陶芸活動と混合してしまったので
これを期に新規で活動報告方法を
変更しようか考えています…

Youtubeをみんなに勧められるけど、
ユーチューバーってハードル高いです。
面白いこと言える気がしない…

今日はお弁当の写真を。





たまにSNSでお弁当の写真をアップして
叩かれているのを見ると怖かったので
初載せです。
塩分多い!とか言われそうですが、
毎日の30分弁当なので栄養バランスまで
配慮ありません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春。ですね

2025-04-18 12:46:49 | 日記
昨年植えたマーガレットが
こんなに沢山咲きました。

ずっと枯れなくて
冬も緑でわさわさ増え…
ちょっと怖かったけど
嬉しいです。

モッコウバラも毎年咲いてくれる。
ローズマリーの花もかわいい。





切り花よりも
青空の下にある花はキレイだなぁ。

家を気に入ってくれて
ありがとう。

花たちにつられて
ツバメも来ないかなぁ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細石と金平糖?

2025-04-01 18:09:55 | 日記
作品のモデルになる細石を拾いに
近所の浜辺へ。

やっぱりこんな形だよなぁ…
なんて観察しながら拾っていると
金平糖の化石のようなのを発見。

なんだろう?貝殻かな?石かな?骨かな?
噛んで確かめたくなった。


でも分からなかった…
石か貝殻かの2択になったくらい…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画初作品

2025-03-28 01:25:12 | 日記
「虚空の壺」
アクリル絵具
絵画教室に通い始め1年。
初めての作品です。


アクリル絵具むずかしかった…
思い通りの色も出来ないし、
筆は走らないしグラデーションもスワッといかず
ちびちび絵具を乗せました。

虚空の壺は少しうすピンクを乗せて
陰影を出しました。
白かグレーかしか思いつかなかったのですが、
先生が教えて下さり感動です。

作成途中、どうなちゃうんだろう…


まとまるのか?…(カオス状態)
とても不安になりましたが、
額縁に入れてみたらそれなりに仕上がり安心しました。


こちらの作品は三彩会展で飾らせて頂きます。




場所 横須賀市文化会館市民ギャラリー
日時 4 月3日木曜日(13時~18時)
   4日金曜日(10時~21時)
   5.6.7日(10時~18時)
   8日(10時~16時)

三彩会は、田所一紘先生(東京藝術大学卒業)
率いる衣笠洋画研究所の会です。
先生の作品は勿論、芸大美大を目指す
現役高校生のデッサンや作品もあり見応えあり。
(私のような初心者の作品もあります(⁠*⁠_⁠*⁠))

お近くの方、駐車場代はかかるけど
入場無料なので遊びにいらして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンノ

2025-02-27 01:30:42 | 日記
ビックリというか不思議というか。

岡村悠紀さんの個展へお邪魔してから
インスタの作品を拝見したところ、
アサリの中に可愛いカニが入っている作品をみつけ
かわいい…かわいすぎ…
と、すっかりファンになってしまったのですが、
今日、アサリのお味噌汁を作ったら
なんと!なんと!カニが〜〜!


しかも昨日、たまたま見た投稿で
このカニの名前と生態も知ったばかり。

名前はピンノ?名前までかわいい…
この瞳。瞳なのかな?かわいい…



個展の帰り道にアサリを買って
岡村さんのインスタを拝見して
「かわいい」とコメントした時に既に
我家の冷蔵庫に居たという事です。




アサリのお味噌汁は良く食べますが、
48年生きてきて初めて出会いました(多分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフォラ

2025-02-14 15:13:50 | 日記
数年前からソフォラという植物が気になっていて
先日から我家へ。

暖房のきいた暖かい部屋で育てているせいか
育った部分の葉っぱが大きい…

う〜ん…

カクカクした枝と小さな葉っぱが魅力的な
ところだと思っていたのですが、
もう少し育ったら凝縮されて
ギュッとした小さな葉っぱになるのかな?
イヤイヤ…小さくなるなんてあるのかな…

外で育てたらどうなるかな。
葉っぱ小さくなるのかな。





テラスに出してみたら
切り干し大根と良い感じのコラージュに。
外の方が気持ちよさそうだね。

謎多きソフォラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクリル絵具

2025-02-13 00:16:12 | 日記
絵画として使用する初のアクリル絵具。

背景の白い壁を描くのに
グレーを5種類作ったけど
調合に使用したパレットが絵具だらけに(⁠T⁠T⁠)

色の調合って難しいですね…
絵具がもったいない!!

グラデーションも上手くいかないし…
なんていうのかな?この感覚…
そうだ、初めてロクロを引いた時みたい。

ハチャメチャ感満載!
なにがなんだか…です。

それなりに仕上がれば良いけど、
どうなってしまうのか未知の世界です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/30

2025-01-30 14:58:59 | 日記
スープ&ソーサー皿




2度の出店で売れ行き悪く
自宅で使用してみました。

使い勝手は凄くいい!
ほぼ毎日使っています。

浅めのカップはサラダボールにもなるし
取り皿にもなる。
ソーサーはケーキ皿やパン皿にもなる。

確かにスープカップは
ニトリさんや他の大手メーカーさんにも
似たような形は沢山あるけど、
口元の反りやロクロで引いた優しさ
釉掛けのとろみや手触り




そんなところから
料理が一味美味しくなるんじゃないかなぁと。

でも売れなくちゃ仕方ない…

シンプルで使い勝手良くて
美味しくなる器が作りたいです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物作りしている人

2025-01-28 01:18:34 | 日記
虚空に生花を。

ちょっとお水が出しにくい(ちょっとではないかも)
けど、最後は水槽用スポイトで抜けば大丈夫です。

枝ものもフワフワしたお花も
ドライフラワーも◎

飾る場所によっても表情を変えてくれる虚空。
もっとブラッシュアップしよう。

今日は陶芸技術しか分からない人間のように言われ
ショックでした。
(陶芸も詳しくありませんが)

常に機能性と面白さのある作品が
出来たらいいなと思っているので、
市場調査を兼ねて街を出歩くのは私の日常です。

流行りを感知し、
それが何で構成されているのかを考える事も
作品を手掛ける上で必要だと思っています。

物作りしている人は、
個性もそうだけど
共感も大切にして目を向けている事を
知って欲しかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿さんと虚空蔵菩薩

2025-01-10 01:24:03 | 日記
奈良の東大寺へ。
鹿さんにあったのは33年くらい?ぶり。
元気だったかな?って言ったら
誰や?!って顔されました。
そらそうだ(⁠*⁠_⁠*⁠)

鹿せんべいを買ったら
鹿たちに追いかけられ、
足元う〇ちだらけに。

南大門の仁王像には圧巻。
虚空蔵菩薩にも会えて、前から横から後ろから…



次作品のヒントになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空と星と月と太陽

2024-12-05 20:08:08 | 日記
最近、週末にクラフト教室の仕事を始めました。

子供に物作りを教えたのは初めてでして、
戸惑いもありましたが
出来上がった作品に質問をすると
すっごく面白い…

私「この黒い線はなんだろう?」
子供「恐竜」
私「ホントだ!恐竜だね!」

確かに恐竜を感じるんです…
そして作品の良いところを褒めると
瞳が一瞬でキラキラする。

なんでかなぁ
子育てしていたのに
こんなに素敵な事に気付かなかった。

子供の頃に誰かに
褒められた一言って
一生忘れなかったりします。

いつか
「あのオバサンに色合いのセンスがいい
って褒められたなぁ」
なんて思い出して、
強みの一つになってくれたら嬉しいなと思いました。

そんな日に見た空と星と月と太陽です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちまっとや

2024-10-22 00:58:02 | 日記
丁度一年前 
娘が美大の文化祭で出展していた思い出。
「ちまっとや」
オリジナルのキャラクターグッズを作り
生まれて初めて自分の作品を販売しました。
思った以上の反響に本人も
ビックリしている様子。







今は夢が叶い
キャラクターデザイナーの仕事を
遠く離れた地で頑張っています。

親バカですが
娘は私の性格とは全く違い
争い事は嫌いでとても温厚です。
そんな子の作品なので、
鈴の音みたいな可愛いさがあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47歳デッサン始める

2024-10-22 00:15:31 | 日記
陶歴は25年ですが、
真面目にデッサンした事がなく
今更ですが教室へ通っています。

磁器の師匠から
絵が描けないと造形も下手…と言われ
ぐさっと刺さり…
その言葉が忘れられず
47歳になってから美大受験生の高校生に
紛れ込んで学んでいます。

同日くらいに入会した高校生のデッサンをみて初日、心の中で勝った…と思ったのですが、すぐに追い抜かれました(⁠*⁠_⁠*⁠)

でもデッサンは知らない事が沢山!
りんごが5角形だったなんて
気付かなかった。
反射光も見ようとしてもわからない!
どれだけ日常の物事を観察してないか
思い知らされました。

デッサンは上手くなるのか
分かりませんが、見る力をつけて
作品を進化させていきたいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱかな?

2022-02-13 00:51:57 | 日記

あれれ…
落ち葉かな?

ブロック塀からの木漏れ日が
落ち葉に紛れていました。

どこにでもあるブロック塀ですが
デザインした人は
もしかしたら、そんな風な遊び心が
あったのかな…とか、
ブロック塀を組んだ職人さんも
木漏れ日がこの位置にくるよう
下の段に組んだのかな…
とか、、

やっと今気付いて
遅くてごめんなさい…
凄く楽しい気持ちになりました。

下を向いて歩いていても
楽しいことっていっぱいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートなカップ

2021-03-17 21:24:39 | 日記
娘がアクリル絵の具用に使った
バケツ代わりのプラカップ。

使用後にお水を捨てたら
アートなカップに変身してました。
色々な表情があってステキだぁ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする