食道がんと闘う自然爺の活動

自然の中での暮らしに憧れ、自作の山小屋を起点に自然と戯れていたが、平成21年10月、食道・胃がんが見つかり手術。

『チューリップの球根植え』

2013年11月08日 18時39分29秒 | 日記

今頃になるとどこの花壇でも来年の春に咲かせるチューリップや類似する球根を植え

付ける。団地の花壇は夏から秋にかけては夏に咲いていた百日草とマリーゴルドの残

り花が倒れ掛かったまま、ひっそりと花をつけていた。

早く片つけて次の用意を始めないとまた、大掛かりな草取りをしなければならなくから

気が競れていた。やっと順番がやってきて簡単な草取り、堆肥、牛糞の散布、耕運機

で耕し、チューリップの球根植えに取り掛かった。

昨年、購入した数が1700くらいだったから、球根に付いた子供を入れれば数だけは倍

くらいにはなっていると思う。大きい球根から植え付け残れば別の畑にばら蒔き植えを

して球根の育成をしようと思っている。今年は購入して初めての年だったから見事な花

を咲かしたが、その後に採取した球根だから栄養分の回り具合がどうなっているのか少

し心配ではある。以前のブログで紹介しているが、この花壇では新年を飾るのに丁度

いいと葉牡丹を植えていた。どこで情報を聞きつけたのかヌートリアに目をつけられ食

被害に遭ったり、除雪車の雪で花壇が下敷きになり折角の花を見ることが出来ないこと

もあり、冬の花壇は適さないので春に期待をかけることにした次第。

もう半日くらい球根植えをしなければならないようだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿