何故!
昨日のブログで窓を開けると書いたのは
カーテンを開けることです
九月から来年の五月まで窓は開かずの窓です
マイナス20度の外気を部屋に入れれば植物が
全部死んでしまう
愚図らです!
サラリーマンじゃないから決まった時間に
出かけなくちゃならないこともなく
芋虫のように布団の中で3時間はモゾモゾと
午前中には目を覚ましているのだが
身体が思うように動かない
珈琲を淹れてニュースを見ながら
クラッシック音楽を聴いていると
午後4時か5時になる
あぁ散歩しなきゃ
要するに愚図らです
母親的言い方をすれば駄目な子です
目的地と違うバスに乗る
今日も決まった場所に車を駐車し
何時ものバス停からバスに飛び乗る
目的地へ行きそうな雰囲気だったので
飛び乗ったのですが
バスは東へ真っ直ぐに行かず
中央郵便局から南へ向きを変えた
やばいよ!
このまま3km乗ると我が家の前まで行く
バヤンゴルホテル前で下車し
中央郵便局まで戻る
よく確認しないで乗るとこうなる
国立中央図書館前
モンゴル最大の図書館が右手に有る
道を挟んで西側には国立ドラマ劇場がある
急ぐ旅じゃないがよくバスに乗り間違いをする
昨日は底冷えがしていつものバスを待つ
ユトリがなかった
理由は皆さんで想像してください
待てなかった理由を
チョイジンラマ寺院
私はモンゴル人以上に土地勘が有り
表通りから裏通り・獣道まで知り尽くしている
現地人を乗せて渋滞の中
抜け道を通り時間通りに目的地に着く天才🚙
有名な寺院である
モンゴル外務省前
オリンピック通りに出てくる
出てきた正面にモンゴル外務省庁舎が有る
昔は此処で外国人の査証手続きをしていた
入国時と帰国時には手続きによく来ていた
外務省の北側には表記の
モンゴルUBホテルが有り
裏道を東へ進むと
国立医科大学
国立医科歯科大学へ出てくる
4年前から歯科大学がチンギルテイ地区へ引っ越しをした
現在は医学部だけになっている
上の写真の車道を突き当たると右側に在日本大使館が有る
医科大学の教授たちの多くは
日本の医学部で研究留学した教授達が
沢山、研究室・病院内で活躍している
国立第一病院
外科・内科等の研究室と附属病院を兼ねている
モンゴル最大の病院である
大学病院の敷地内を横切り
エンフタイアン通りへ出てくると
国立師範大学
昨日に限り如何したことか方向違いのバスに乗り
我が家へ戻りかけた
歩きました20分ほど余分に歩かされた
なるべく歩かなくてズルしようとキセルしたが
反対に余分に歩く羽目になり
急がばまわれとはよく言ったものである
少しだけ早めに出たがいつもの時間に
なってしまった
帰宅したのは深夜でした
でもブログネタを拾いました