馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

深夜の散歩

2017-12-13 13:14:11 | 下町の景色・住宅街・植え込み等

昨日は散々だった

風呂場・洗面所兼用の部屋が床下浸水
原因は高圧温水調整パイプの破損(欠陥品・中国製)

各階の温水量を調整するためのパイプ配管

久し振り爺さんの慌てふためきである
管理社員を呼びに2時間のロス

自宅を出たのは陽がとっぷり暮れて
何処もかしこも帰宅市民で交通渋滞

何時もの場所に車を止めて
目的地まで歩くしかない

首都中心地は渋滞で車が動かない

  日本時間で10時半

日本時間と1時間の違い、モンゴル時間では9時半頃
首都中心地を徘徊した後、獣道(昔、浮浪者の塒だった場所)の

土手を駆け上がり第54学校が有る場所へ
土手の中間の競技場・修理工場・ネットカフェ有り

高低差30m程だが高地は苦しい
子供も息を切らして

夕方の混雑時に

  11時20分頃の映像

散歩終了で3地区から4地区へ下山しているところ
左程寒くはないが放射冷却で肌が差されるほど寒い

それでもデジカメを弄れるくらい

煤煙のない首都は美しいのだ!

煤煙はなし

  下山は楽

標高1500mの寒冷地登山は苦しいのだ
体調がいい時は駆け足で山頂のデパートまで

一気に駆け上がれるが

疲れている時は休み休み登るしかない

此処で日々の体調を管理している

特に冬場で煤煙・スモッグの時は
3地区登山はゆっくり登るように心がけている

駆け上がると鼻呼吸だけじゃ済まなくなる
息が苦しくなるから口呼吸をしてしまう

肺に煤煙・スモッグを吸い込むから心肺を平常に
するため静かにゆっくり歩く

夏場の空気のいい時なんか
爺爺の癖に一気登りして健脚アピール

時々、負けず嫌いの中学・高校生に負ける
事もある( ^ω^)・・・若いっていいなぁ

なんて負けず嫌いを妬んだりする

下山は膝が笑うほど軽快に!

しかし、寒い

    

話は前後するが3地区中央通り(時間は11時頃)
デパートは閉店し静か

バス停は運航が終わり白タクが営業中
大声で行先をが鳴りたてている

運賃は良心的でバス料金と同じ

貧乏人の手間賃とガソリン代を補填する為
誰もが白タクをしている

撮影には最高

  11時半頃

空気がいいので4地区の集合住宅を写してみた
此処は首都で一番の人口密集区

9階建ての住宅が壮観である
此処の住民で高僧に住む人たちは

直線距離で3km離れた我々を見下ろしている

此処から我が家まで徒歩で4km以上ある

映画館に人影少なし

    

3地区中央通りにある映画館とケーキで有名な店

時々、ここでケーキを買い喜んだりしている
酒が体に合わないからケーキをがぶ飲み状態

ケーキは別腹よ!( ´艸`)

学校も静か

    

此処も時間は相前後するが3地区登坂中の10時半頃

学校では体育館だけ電気が煌々と点き
先生たちが遊びに講じている

バスケットやバレーを楽しんでいる

私も昔、東京で経験が有りました
首都のど真ん中で深夜までテニスして

近隣住民の顰蹙を買った思い出が

帰宅したら翌日になっていた

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村