goo blog サービス終了のお知らせ 

馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

昼は放射冷却で夜はスモッグ

2018-01-11 01:48:54 | 首都散策・風景・冬期

晴天はいいが寒い

表紙の親子は母親が保育園から子供を迎えに行き
自宅へ帰る途中に私が後ろを歩いて信号機で追いつく

二歳か三歳の女の子と思われる
親とかなり大人びた会話をしているのを聴きながら

女の子はお茶目で会話好き
信号機まで延々と母親と会話しながら歩いていた

微笑ましい姿に後ろからつい写してしまった

モンゴルは共働きが普通なので保育園が
至る所にあり母親には有難い国家である

    

出かける前に窓から晴天の首都を写す
晴天=寒いという脳入力で

完全防備で出かけたがやはり寒い

花よ咲け

    

新年度になり最初の蕾
微妙な場所で蕾を付けているから

開花するまで安心できない
カーテンを開ける時に触ろうものなら

問答無用で落花しそうで
カーテン開け閉めは慎重にしている

太陽橋=機関車

  寒いが歩くのが楽しい

モンゴルでは冬至から九日単位で
季節の呼び名が有るらしい

昨年お冬も聞いたが寒さで小寒や大寒と言われても
毎日が寒く如何でもいいというやけっぱちな気持ちもある

今は小寒の始まりで大寒まで一番寒日が二月14日まで続くという

その後は春に向かい気温が緩んでくるという
後30日間寒さを乗り切れば春が来る

保線区員の帰り

    

太陽橋の螺旋階段から機関車を写していたら
昨夜勤務の保線区員たちが集団で帰宅中

機関車と一緒に写真撮影

彼らは職業とはいえ大変な労働である
心の中でご苦労さんと叫びました

霊山もクッキリ

    

その場から南に体勢を向けて霊山を眺める
デジカメは5倍ズームだから

最大でもこの程度
晴天で山はクッキリ写ているが

手前の車の渋滞の方が気になる

歩きなれると車より歩くほうが楽

夜はひっそり

  

昨日も久しぶり事務所で長話をしていたら
何時もの時間になり

午後11時過ぎに高架橋を通過
そこには機関車もなく

操車場の景色を一枚写す

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村