開花
今年一番の花が開花しました
花の寿命は一日でした
この花は三日しか持たないので
良しとしよう
昨夜カーテンを閉める時に
少し花弁にカーテンが触れただけで
昨日、朝に開花したばかりを写す
西洋三つ葉も開花中・・
葉が紫色で好きな植物ですが
日本では雑草で道端や土手に群生している
人種流にいえば白人と黄色人の違い?
日中も霞む
一昨日に続き昨日も霞の空模様
科学的に説明すれば首都上空にシベリア寒気団が
居座り動かないからだろう
ご覧のように煙突からは石炭の上質を使用し白煙を上げている
これを質の悪い石炭を燃焼させれば黒煙が首都を覆う
ここらあたりは気象庁と火力発電所がタイアップし
市民に心配りをしている
車で出かける
昨日も連日の歩きで疲れたのか体が言う事を聞かなくなった
心の中で早く早くと急かすが出かけたのは午後五時
自宅を出て午後五時過ぎの気配
日曜日とあって人影も少なく歩く人を写す
首都も人通りが少なく何処を歩いても人が少ない
その代わり空気が刺すように冷たく心が寂しくなる
疲れと寂しさで早々に切り上げて帰宅を急ぐ
それでもコースは普段通り完歩
来るまでいく時も自宅から3kmの場所に
車を止めて歩き出す
山歩きの人と同じで登山口まで車で行き
そこに車を置いて登山道を登り始める
山頂したら下山して駐車場まで戻る
私もこれに似たような事を
標高1500m高地の首都で行ているだけ
散歩コースを何ヶ所も持ちその日の気分で
コースを決める
モンゴルには山岳美女が住んでいるので
美女がいるコースを選んで歩く
駐車場
戻ってきました
左の写真は自宅から3km離れた場所で駐車していた🚙
深夜はマイナス30度以下になるのでフロントが凍らないように
薄い布で凍結防止(トヨタプリウス)
翌時早朝エンジン掛けて出勤するんです
右側の駐車場は我がマンションの駐車場
何も予防策をしないで駐車しています
午前4時半過ぎマイナス34度です
早朝一番寒い時間にエンジン掛け
出勤(公務員は8時半出勤九時就業)するんです
故障もなくエンジンが掛るんですから日本車は素晴らしい
先進諸国ではEV社が今後主流になると言われ
トヨタも2025年までには全車エンジン車を失くすと言われています
これって自動車産業が家電会社と同じ運命をたどる
倒産の道じゃないかと杞憂している
近いうち後進国企業からトヨタも買収される?
私は日本自動車企業は家電産業の現実を
学習し同じ過ちをしないように警告したい
地球に存在する国には先進国から後進国まで
雑多で国が存在する
先進国だけで産業・企業が成り立つのだろうか
家電産業も下請け企業程度に考えていた韓国や台湾から
安い下請け労働産業顎で扱使っていたサムスンやLG等から
気が付けば半世紀以上知的財産と総国民の労働力で
築き上げてきた基幹産業がいとも簡単に買収される将来
2025年以降もエンジン車だけが必要な国が産業・経済の
中心になる時代は無くならない事を学ぶべきである
EV車だけで産業が成り立つ時代など有り得ない
日本企業は白人社会の金だけが人を動かせる社会という
間違った知識を植え付けられているように見える
日本が戦後、産業・経済発展した歴史には多くの
国民を犠牲にした上に成り立ってきている事実
いま世界中の後進国は戦後の産業発展をし始めている
多くの国がいる
彼らに化石燃料を使うなガソリン車に乗るな
地球温暖化に反するような国家発展をするなと
強要できますか
西欧諸国の先進国や米国・日本等諸国は
現在の地球現況で好き勝手放題をして来て
今更、聖人君子の如き振る舞い
その証が日本の家電大手企業の現状ではないだろうか
下請け企業を海外に展開した結末が倒産・企業買収
自動車産業が電器産業の二の舞にならんことを
海外から祈るのみである
将来、第二第三のテスラー的企業が化けるぞ!
トヨタの彰ちゃん気を付けろよ!
白煙
帰宅して愛車に丹前を着せて
一息したところで
何時もの煙突を地上から写す