一カ月前になるが、10月10日は、『デジタル庁』が9月に発足したのを受け、『デジタルの日』『10101011』であった。
ちょうど、この日開いた『On-Line 飲んべ~会』で、『鉄工場のおっちゃん』から『なんでこの日、 Dxなんや』と早速の『突込』があり、『中小企業のDx、大きな会社からの押しつけばっかや・・・』と『ボヤキ』が『噴出』し、次回までに、参加メンバーで、今一度『中小企業のDxとは』『どなしたらええんや』を考えて見ようと言ったようだが・・・
『コロナ旋風』は『一段落』、『盛り上がらない衆院選』、さらには、別仲間との『リアル飲み会』などもあり、言い訳になるが、『喫緊の課題』として『手つかず』のままとなっていた。
こんな中、昨日、次の『デジタルの日』『もうすぐやで~』『宿題でけたか~』と、前回の、話の中心となった『おっちゃん』から『招集要請』が飛んできた。
『俺んとこ、ほんま困っとんのや』。これまでは、『大手さんのリモート』で『直接、話でけへん』で大変やったけど、今度は『Dx襲来』や。コロナ以上に『大変』。
『よう出来た『システム』は、ぎょうさん紹介はしてくれはるけど』『あれも、これも・・や』『息子もバタバタや』・・
まだまだ『コロナ、心配』やけど、『参考になる話、聞きたいんや』。
『リアル飲み会』『外バーベキュー』で『どないや』・・・との、お誘いがあった。
たしかに、少し記憶が薄れているが、次回『11101111』で・・と言った記憶がよみがえり、あわてて『宿題』をまとめるべく、前回メンバー以外で、今はほとんど仕事をしていない『会計士君』や、元大手電機会社に勤めていた『中小企業コンサルタント(診断士?)君』などの、『知恵』のありそうな仲間へも、声をかけてみることにした。
そして、今一度、頭の整理をするため、前回の『ワイガヤ』を思い起こしてみた。
+*前回『ワイガヤ』メモ (2021-10-10?)*+*
『なんでこの日がDx』・・・
『デジタル庁』のHPなどを見ても『明解』はなかったが、どこかの民放で『デジタルの基本』は『ゼロ』と『1』。電気を『On』『Off』することで『計算回路』へ『シグナル』を送り、『計算』や『文字』『画像』を作り出すことができる・・と書いてあったと・・・と、『元パソコンオタク』から。
確かに『コンピューター』は『2進法』。『0』と『1』の世界を思い起こした。
こんな『8桁日』が、年、何回あるのかな・・と探してみると、『10101011』以外は、1月の『01100111』、11月の『11101110』しかない『デジタル特異日』である。
『元校長』からは、せっかくの『デジタルの日』。
『10101011』は『電算機の基礎』『どうして計算しているのか』『「0」と「1」の持つ意味』さらには、最近の『AIの基礎となる分岐判断『Yes』『No』も、この「0」と「1」を使っている』など、なぜ『子供たちに正しく教えないのか』との話も出た。
確かに、今、我々の身の回りにある『CPU』を搭載したあらゆる製品、『パソコン』『スマホ』に始まり、『エアコン』や『洗濯機』『電子レンジ』が、どうして『動くのか』『判断しているのか』を知る、いい機会だったのかもしれない。
『デジタル』という言葉が『一人歩き』し、その『中身』や、これを『支配』する『IT機器』が『どんな働き』をするのか。ここへ、必ず人間が『On』と『Off』を『指示』出来なければ大変なことになる・・・ことも、このメモで『AIの暴走』『ロボットの反乱』として残した記憶があるが、子供たちが、『原理原則』を知ることは『重要』なのであろう。
さらに、『プログラミング教育』も、『デジタル』の中で、この『Off』となる『回路』を『埋込』しないと、『For ~ Next』『IF Then Else』で『永遠』に『CPU』は働き続ける。ここへ『AI』や『Deep Learning』で『手前勝手』な『判断』が取り込まれると大変なこととなるのでは・・と、だいぶ前から心配をしていたが、こんな事も『デジタルの日』に学んでもいいのでは。これの『ゼロ』『Off』を『判断』できるのは『人間』だけとの事も『学識経験者』の意見として出された。
『国民がAIを監視する日』『ロボット再点検日』などの『行事』。ついでに『カード決済』などの、『セキュリティ点検日』なんかもいいのでは・・とのアイデアも。
来年の『デジタルの日』が『国民的行事』を『期待』するのであれば、『デジタル』から『享受』されるものと、その『裏』、『穴』も『正確』に伝え、これを『確認する日』でもいいのでは・・と、『デジタル教育の基本』ということでも話が進んだ。
そして『身の回りのデジタル』についての『良否』に『話題』が進みかけたころ・・
去年の『ワイガヤ』で、konチャンから『デジタル庁』の話を聞いた時・・
『『使えない人』は『ゼロ』・・『ピ~』で『即退場』と言うた記憶あるは』・・と
この時から『ずっと困ってるねん』
(たぶん、この『メモ』に残した事・・?)
・・・と、冒頭記載の
『中小企業のDx、大きな会社からの押しつけばっかや・・・』との『ボヤキ』へ
『出荷伝票には、『注文No』を必ず入れてくれ』『請求書は『当社指定番号』で・・など、大手の都合で、いろいろ言てきはる』『昔やったら、間に商社さんいたはったのに、どかされて』
『経理や総務も、頼んでいる経理士さんや、社労士さんの都合で、クラウドとかにデーター預けなあかんし』
『おまけに、新しい仕事見つけようと、マッチングサイトみたいな会社に頼むと、CADデーターがいるとか、加工ごとの品番、単価なんかも必要やったり』『阿吽ではあかんわ』
『電子化が必要なことは判っとるねんけど、金ばっかかかるは』
『それより、バタバタしてるばっかりで、どんどん仕組みが増えるばっかや』
『どないしたらええんねん。』『Dxのしっぽは大変やで』
『前にも言うたかもしれんけど、判子一つでも、金かかるで』(この話?)
こんな『酔っ払い』の『ボヤキ』ではあったが、『どなしたらええんか、教えてや~』となり、話が込み入り始めたので『次回へ~』で打ち切った記憶が呼び戻った。
+*+**
こんなこともあり、次回『飲んべ~会』では、もう少し深入りした話ができないかと、以下『レジメ』を作り、仲間から『アイデア』を募ることにした。
何か画期的な『アドバイス』が出せればいいのであるが・・
<参考(『MEMO』から>
2020-10-15
『日本のデジタル化』 / 『阻害因子』 / 『漢字文化』 / 『思考回路』
2020-09-27
『新政権』/ 『政府 コミュニケーション力』 / 『デジタル・ガバメント 計画』 / 『デジタル庁』へ求めるもの
2020-01-06 2020年 始動開始
とりあえず、この『メモ』を見てほしい・・・と、『ワイガヤ』メンバーへ『メール』発信
ちょうど、この日開いた『On-Line 飲んべ~会』で、『鉄工場のおっちゃん』から『なんでこの日、 Dxなんや』と早速の『突込』があり、『中小企業のDx、大きな会社からの押しつけばっかや・・・』と『ボヤキ』が『噴出』し、次回までに、参加メンバーで、今一度『中小企業のDxとは』『どなしたらええんや』を考えて見ようと言ったようだが・・・
『コロナ旋風』は『一段落』、『盛り上がらない衆院選』、さらには、別仲間との『リアル飲み会』などもあり、言い訳になるが、『喫緊の課題』として『手つかず』のままとなっていた。
こんな中、昨日、次の『デジタルの日』『もうすぐやで~』『宿題でけたか~』と、前回の、話の中心となった『おっちゃん』から『招集要請』が飛んできた。
『俺んとこ、ほんま困っとんのや』。これまでは、『大手さんのリモート』で『直接、話でけへん』で大変やったけど、今度は『Dx襲来』や。コロナ以上に『大変』。
『よう出来た『システム』は、ぎょうさん紹介はしてくれはるけど』『あれも、これも・・や』『息子もバタバタや』・・
まだまだ『コロナ、心配』やけど、『参考になる話、聞きたいんや』。
『リアル飲み会』『外バーベキュー』で『どないや』・・・との、お誘いがあった。
たしかに、少し記憶が薄れているが、次回『11101111』で・・と言った記憶がよみがえり、あわてて『宿題』をまとめるべく、前回メンバー以外で、今はほとんど仕事をしていない『会計士君』や、元大手電機会社に勤めていた『中小企業コンサルタント(診断士?)君』などの、『知恵』のありそうな仲間へも、声をかけてみることにした。
そして、今一度、頭の整理をするため、前回の『ワイガヤ』を思い起こしてみた。
+*前回『ワイガヤ』メモ (2021-10-10?)*+*
『なんでこの日がDx』・・・
『デジタル庁』のHPなどを見ても『明解』はなかったが、どこかの民放で『デジタルの基本』は『ゼロ』と『1』。電気を『On』『Off』することで『計算回路』へ『シグナル』を送り、『計算』や『文字』『画像』を作り出すことができる・・と書いてあったと・・・と、『元パソコンオタク』から。
確かに『コンピューター』は『2進法』。『0』と『1』の世界を思い起こした。
こんな『8桁日』が、年、何回あるのかな・・と探してみると、『10101011』以外は、1月の『01100111』、11月の『11101110』しかない『デジタル特異日』である。
『元校長』からは、せっかくの『デジタルの日』。
『10101011』は『電算機の基礎』『どうして計算しているのか』『「0」と「1」の持つ意味』さらには、最近の『AIの基礎となる分岐判断『Yes』『No』も、この「0」と「1」を使っている』など、なぜ『子供たちに正しく教えないのか』との話も出た。
確かに、今、我々の身の回りにある『CPU』を搭載したあらゆる製品、『パソコン』『スマホ』に始まり、『エアコン』や『洗濯機』『電子レンジ』が、どうして『動くのか』『判断しているのか』を知る、いい機会だったのかもしれない。
『デジタル』という言葉が『一人歩き』し、その『中身』や、これを『支配』する『IT機器』が『どんな働き』をするのか。ここへ、必ず人間が『On』と『Off』を『指示』出来なければ大変なことになる・・・ことも、このメモで『AIの暴走』『ロボットの反乱』として残した記憶があるが、子供たちが、『原理原則』を知ることは『重要』なのであろう。
さらに、『プログラミング教育』も、『デジタル』の中で、この『Off』となる『回路』を『埋込』しないと、『For ~ Next』『IF Then Else』で『永遠』に『CPU』は働き続ける。ここへ『AI』や『Deep Learning』で『手前勝手』な『判断』が取り込まれると大変なこととなるのでは・・と、だいぶ前から心配をしていたが、こんな事も『デジタルの日』に学んでもいいのでは。これの『ゼロ』『Off』を『判断』できるのは『人間』だけとの事も『学識経験者』の意見として出された。
『国民がAIを監視する日』『ロボット再点検日』などの『行事』。ついでに『カード決済』などの、『セキュリティ点検日』なんかもいいのでは・・とのアイデアも。
来年の『デジタルの日』が『国民的行事』を『期待』するのであれば、『デジタル』から『享受』されるものと、その『裏』、『穴』も『正確』に伝え、これを『確認する日』でもいいのでは・・と、『デジタル教育の基本』ということでも話が進んだ。
そして『身の回りのデジタル』についての『良否』に『話題』が進みかけたころ・・
去年の『ワイガヤ』で、konチャンから『デジタル庁』の話を聞いた時・・
『『使えない人』は『ゼロ』・・『ピ~』で『即退場』と言うた記憶あるは』・・と
この時から『ずっと困ってるねん』
(たぶん、この『メモ』に残した事・・?)
・・・と、冒頭記載の
『中小企業のDx、大きな会社からの押しつけばっかや・・・』との『ボヤキ』へ
『出荷伝票には、『注文No』を必ず入れてくれ』『請求書は『当社指定番号』で・・など、大手の都合で、いろいろ言てきはる』『昔やったら、間に商社さんいたはったのに、どかされて』
『経理や総務も、頼んでいる経理士さんや、社労士さんの都合で、クラウドとかにデーター預けなあかんし』
『おまけに、新しい仕事見つけようと、マッチングサイトみたいな会社に頼むと、CADデーターがいるとか、加工ごとの品番、単価なんかも必要やったり』『阿吽ではあかんわ』
『電子化が必要なことは判っとるねんけど、金ばっかかかるは』
『それより、バタバタしてるばっかりで、どんどん仕組みが増えるばっかや』
『どないしたらええんねん。』『Dxのしっぽは大変やで』
『前にも言うたかもしれんけど、判子一つでも、金かかるで』(この話?)
こんな『酔っ払い』の『ボヤキ』ではあったが、『どなしたらええんか、教えてや~』となり、話が込み入り始めたので『次回へ~』で打ち切った記憶が呼び戻った。
+*+**
こんなこともあり、次回『飲んべ~会』では、もう少し深入りした話ができないかと、以下『レジメ』を作り、仲間から『アイデア』を募ることにした。
何か画期的な『アドバイス』が出せればいいのであるが・・
<参考(『MEMO』から>
2020-10-15
『日本のデジタル化』 / 『阻害因子』 / 『漢字文化』 / 『思考回路』
2020-09-27
『新政権』/ 『政府 コミュニケーション力』 / 『デジタル・ガバメント 計画』 / 『デジタル庁』へ求めるもの
2020-01-06 2020年 始動開始
とりあえず、この『メモ』を見てほしい・・・と、『ワイガヤ』メンバーへ『メール』発信