走行距離462.7㎞÷給油26.97ℓ≒17.2㎞/ℓ弱
前回から0.8㎞/ℓ弱のアップ。
暖かい日が増えて来ましたね。
もうちょっと伸びるかと思ったんですが、所用で隣県まで高速使って行ったりしたので、まぁ、こんなもんですかね?
これまでの燃費
2016/12/10 18.6㎞/ℓ弱
2016/12/28 18.7㎞/ℓ弱
2017/01/16 17.1㎞/ℓ弱
2017/02/08 16.7㎞ . . . 本文を読む
走行距離403.8㎞÷給油24.65ℓ≒16.4㎞/ℓ弱
前回比0.6㎞/ℓ弱のアップ。
うん。
着実に春に近づいているね♪
これまでの燃費
2016/12/10 18.6㎞/ℓ弱
2016/12/28 18.7㎞/ℓ弱
2017/01/16 17.1㎞/ℓ弱
2017/02/08 16.7㎞/ℓ強
一回不明
2017/03/16 17.7㎞/ℓ弱
2017/04/06 17.7㎞/ℓ弱
201 . . . 本文を読む
走行距離424.7㎞÷給油26.87≒15.8㎞/ℓ強
記録的大寒波にも負けず、まさかの0.8㎞/ℓ強の回復!
いよいよ春がやって来るか?
でもKONASUKEは、4月の中旬までケアマネの研修が続くので、それまで虫はおあずけ。
ぐっすん。
毎晩、虫の夢を見る。
虫ロスが激しい!
これまでの燃費
2016/12/10 18.6㎞/ℓ弱
2016/12/28 18.7㎞/ℓ弱
2017/01/16 . . . 本文を読む
走行距離409.4㎞÷給油27.34≒15.0㎞/ℓ弱
前回から約2.0㎞/ℓ弱のマイナス。
この冬は燃費最低記録を更新するかも。
まぁでも、次かその次で底を打ちそう。
これまでの燃費
2016/12/10 18.6㎞/ℓ弱
2016/12/28 18.7㎞/ℓ弱
2017/01/16 17.1㎞/ℓ弱
2017/02/08 16.7㎞/ℓ強
一回不明
2017/03/16 17.7㎞/ℓ弱
2 . . . 本文を読む
コロナに感染してしまったKONASUKE一家。
一週間の自宅療養期間は経過しました。
ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
KONASUKE自身は、12/29に一日、薬の確保に動きまわった結果、症状が悪化。
完全に寝込んだのは2日ほどで、37.7度ほどの熱が出ました。
咳、痰、鼻水で夜も良く眠れませんでしたね。
鬱陶しかったのは、電話(自動音声)で、父母の症状を確認される事。
父母 . . . 本文を読む
夕べ、ちょっと喉がいがらっぽくて、抗原検査キット使ってみたら、新型コロナの陽性反応!
母方の叔父の陽性が判明したのが27日の夕方。
母は一日、叔父のところに、年末年始の手伝いに行っていたので、濃厚接触者。
翌日の夜にKONASUKEが発症、って早すぎないか?
今日の午前中に父母の抗体検査やって、二人とも陽性。
二人とも高齢者だから、受診したいんだけど。
年末でかかりつけ医は休診。
朝から発熱 . . . 本文を読む
ケアマネになるための実務研修がいよいよ始まります。
課題山積み
_| ̄|○
4月いっぱい位まで、定期的な更新は出来そうにありません。
虫たちと共に、当ブログも冬眠に入りそうです。
余裕がある時に、思い出したように更新するかも知れません。
呆れずに、お付き合いの程、よろしくお願いします。
2022年12月23日
KONASUKE
. . . 本文を読む
前回、走行距離をリセットするのを忘れまして。
( ̄▽ ̄;)
走行距離:987.4ー520.5=466.9㎞
走行距離466.9㎞÷給油27.54≒17.0㎞/ℓ弱
前回から1.9㎞/ℓ強のマイナス。
イキナリの真冬モード。
今年は、今年こそは!
スタッドレスへの履き替えもバッチリ終わしましたよ!
まぁ、そういう似合わないことをすると、降らなかったりするワケですが(笑)
→三度目の泥縄
→11 . . . 本文を読む
介護支援専門員実務研修受講試験、合格しました!
まぁ、研修を受講する資格を得ただけなので、スタートラインに立ったってとこ。
見守って下さった皆さん、応援してくれた皆さん、ありがとうございました。
研修、頑張ります!
. . . 本文を読む
問題60 障害者総合支援法について正しいものはどれか。3つ選べ。
1 その支援には、自立支援給付と地域生活支援事業が含まれる。
2 自立支援医療とは、育成医療、更生医療及び精神通院医療である。
3 補装具費の支給は、地域生活支援事業の一つである。
4 対象とする障害者には、難病の者も含まれる。
5 サービスの利用を希望する者は、都道府県に対して支給申請を行う。
選択肢1:〇
記述の通り。
いきな . . . 本文を読む
問題59 成年後見制度について正しいものはどれか。2つ選べ。
1 任意後見制度では、判断能力を喪失した人に、保佐人や補助人をつけることができる。
2 都道府県知事は、65歳以上の者につき、その福祉を図るため特に必要があると認めるときは、後見開始の審判の請求をすることができる。
3 本人と任意後見受任者の同意があれば、公正証書以外の方法でも任意後見契約が成立する。
4 成年後見制度の利用の促進に関す . . . 本文を読む
問題58 生活保護制度について正しいものはどれか。3つ選べ。
1 被保護者の収入として設定されるものには、地代や家賃等の財産収入が含まれる。
2 要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。
3 介護施設入所者基本生活費は、介護扶助として給付される。
4 教育扶助は、原則として、現物給付によって行われる。
5 介護扶助は、介護保険制度の保険給付の対象とな . . . 本文を読む
問題57 指定介護老人福祉施設について正しいものはどれか。3つ選べ。
1 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行うよう努めなければならない。
2 市町村長が指定する。
3 入所者の負担により、当該施設の従業者以外の者による介護を受けさせてはならない。
4 褥瘡の発生を予防するための体制を整備しなければならない。
5 入所者のためのレクリエーション行事を行うのであれば、 . . . 本文を読む
問題56 介護保険における認知症対応型共同生活介護について正しいものはどれか。3つ選べ。
1 入居の際には、主治の医師の診断書等により申込者が認知症の者であることの確認をしなければならない。
2 居間及び食堂は、同一の場所とすることができる。
3 管理者は、認知症である者の介護に3年以上従事した経験を有する者であって、所定の研修を修了しているものでなければならない。
4 事業者は、利用者の食材料費 . . . 本文を読む