↓こんなニュースが!
→朝日新聞ニュース
田舎のプロレスに失礼だ!
真面目にやってるんだ!
とにかく国民をナメとる。
強行採決を批判されて、返しがコレなんだから、屁とも思ってないってことだ。
民主主義を破壊し、国民を裏切る暴走行為であるという自覚がない。
多数を取ってしまえばコッチのモノだ、何でもやりたい放題だ、というおごりがあるから、こんな発言が口をついて出る。
国会での手続きとか議論とか、ア . . . 本文を読む
今回の記事は、変わり者のKONASUKEが、独断と偏見を思う存分込めていますので、かなりの極論、暴論であり、御聞き苦しい点が多々あることを、最初にお断りしておきます。
アメリカ大統領選挙は、トランプ氏に軍配があがった。
混迷の時代には、民衆はカリスマ性を求め、しばしば、とんでもない変人に政治を委ねてしまいがちなのかも知れない。
韓国では朴大統領が危ういが、変人が大統領にならないよう、祈るばかりだ . . . 本文を読む
やっと少し、時間が取れたので、参院選の結果など(遅っ!)。
う゛ぅ~ん、改憲勢力と改憲に前向きな勢力で参院の2/3を占められたのは悔しいな!
安倍首相は選挙中、改憲について、一切語らず。
一定のごまかしに成功したと言えるだろうね。
(終わってから、「自民党は改憲案を出してる(だから改憲についても国民が承認したんだ)」的な言い方してたけど、許されない傲慢さだ!)
お陰で選挙も、イマイチ盛り上がりに . . . 本文を読む
小林きょう子・参院茨城選挙区候補が、昨日の夕、笠間のケーズデンキ前で演説してました。
参院選も今日と投票日の2日のみ。
「戦争法許さない」の声を日本共産党と小林きょう子へ。
TPPからは撤退し、自給率の向上など、食糧安全保障の確立を、など訴えてましたね。
(他にも言ってたけど、横から話しかけられたので、あんまり聴けなかった。残念。)
日本共産党は、3つのチェンジを訴えています。
①税金の集め . . . 本文を読む
参院選、期日前投票に行ってきました。
昨日の仕事帰りにね。
写真は笠間市役所の笠間支所。
土曜日なので、閑散としてたね。
まぁ、私はいつも通り共産党で。
選挙区は小林きょう子さんに、比例はおくだ智子さんに入れてきたよ。
参院選の比例では、個人名に投票された分も、政党の票として加算される。
そんでまず、その政党の当選人数が決まって、個人票が多い順に当選、となるシステム。
衆院比例の、「名簿順」とい . . . 本文を読む
イギリスのEU残留の是非を問う国民投票、離脱が多数を占めたねぇ。
まぁ、日本の報道見てると、経済指標ばっかりに目が行きがちだけど。
EUへの加盟をめぐって、各国が揺れていた時期、確か私は大学に入ったばかり。
必ずしも議論が尽くされたとは言えないまま、多数決に持ち込まれたと記憶する。
そもそも始まりからして、しこりが残る形だったのではないか。
離脱派に高齢者が多いっていうのも、こういう側面の影響が . . . 本文を読む
舛添氏は、代理人を通じて、すでに10時に辞表を出してたんだって。
参院選への影響を懸念する、首相筋あたりからの圧力もかかったかも知れんね。
舛添氏、どんな発言をするかねぇ。
ま、どうせロクなこと、言わないだろうけど。
. . . 本文を読む
今、TVのニュースで、舛添知事が辞任の意向を固めた、との報道がありました。
やっとかよ(笑)
まぁ、全会一致での不信任決議案に、先手を打とうという戦術なんだろうけど。
遅きに失したね。
都民をなめとるよね、このシトは。
だからこんなことになるんだよ。
信を失った者が辞職に追い込まれる、これが民主主義だ。
公費で家族旅行とか、巨人観戦とか、ないわぁ~。
美術品とかの問題もあるけど、こういう方が、庶民 . . . 本文を読む
安保法反対:「政治変えよう」…学生・市民ら国会前で集会
巨大なうねりが生まれてるねぇ!
若者たちの動き、頼もしい。
野党の候補者一本化も、全1人区に及んでいる。
かつてないことだ。
政治を変えるチャンス!
この歴史的場面に立ち会えることを幸せに思う。
選挙権も18歳に引き下げられることだしねぇ。
私も若くはないけど、及ばずながら頑張るつもり。
. . . 本文を読む
演説する志位和夫日本共産党中央委員会委員長。
茨城県民文化センター大ホールで29日に行われた日本共産党の演説会に行ってきました。
大ホールは満席で、人が入り切らず。
ロビーに椅子を100脚用意し、モニターで観る人達も。
それでも立ち見する人が出ました。
1600人は確実に超えたことになりますね。
右から
おくだ智子・参院比例代表予定候補
志位委員長
小林きょう子・参院茨城選挙区予定候補
大内くみ . . . 本文を読む
明日は、日本共産党の演説会に行ってくるよ。
志位委員長が来るんだよ。
茨城県民文化センター大ホールにて
13時開場
14時開会
場所はこの辺↓
演説会なんて、5年ぶり位かも。
野党共闘の力で、「戦争法」廃止を、何としても実現して欲しいねぇ。
消費税増税、社会保障、雇用、経済政策なんかも、まとまった話を聴いてくるよ。
. . . 本文を読む
内戦が続いていたシリアで、停戦が発効したとのこと。
→ニュースを読む
国際的に、久しぶりに明るいニュースって感じ。
ISやアルカイダ系の組織は含まれてないみたいだけど、まぁ、話し合いが通用するような人達なら、そんな組織には加盟していないワケで。
ともかく、停戦協定が守られて、協議が再開され、一刻も早く、内戦が終わって欲しい。
そして、かの国の人達が、平穏な暮らしを取り戻せることを、切に祈る。
. . . 本文を読む
安全保障関連法に反対する高校生グループ「ティーンズソウル」などが参加したデモの記事を頼もしいなぁ、という思いで読みました。
→毎日新聞の記事
高校生たちが声を上げて、それに大人たちも勇気づけられている。
僕たちが高校生の頃は、そんなこと、とても出来なくて、恥じ入るばかりです。
デモには中学生も、自分なりの考えをもって、参加していたようです。
レイバーネット
「18歳選挙権」の実現を前にして、こ . . . 本文を読む
甘利大臣が辞任したってねぇ。
「意外と早かった」と観る向きもあるようだが。
そもそも、こういう人物は政治家になるべきじゃない。
大臣辞任で済む問題ではなく、政治家としての資質が問われる問題だ。
しかし、レベルが低い。
「政治とカネ」の問題を、いつ卒業できるのか。
もう、うんざりする。
民主主義の「み」の字の問題なんだけどね。
法律にさえ違反しなければいいと思ってるとすれば、極めて情けない。
カネ . . . 本文を読む
川内原発に続いて、高浜原発も再稼働した。
今すぐ電力が不足しているワケじゃなし、
自然エネルギーや再生可能エネルギーに、移行するチャンスだったのに。
少し時間がかかっても。
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も
成らぬは 人の為さぬなりけり」
まぁ、彼らは再稼働する方、将来的に人類にとって有害な方を為し、
自然エネルギーや再生可能エネルギーの開発という、大事な方を為さないわけだが。
核燃サイ . . . 本文を読む