問題51 介護保険における通所介護について正しいものはどれか。3つ選べ。
1 利用者の社会的孤立感の解消を図ることは、指定通所介護の事業の基本方針に含まれている。
2 通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、その通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか、確認する必要はない。
3 通所介護計画の目標及び内容については、利用者又は家族に説明を行うとともに、その実施状況や評価についても説明を行うものとする。
4 利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができる。
5 指定通所介護事業者は、指定通所介護事業所ごとに、経理を区分しなくてもよい。
迷うとしたら、選択肢4あたりか。
まぁ、選択肢2、5は明らかに不正解なので、消去法が使えるけどね。
選択肢1:〇
利用者の社会的孤立の解消を図ることは、通所介護の主たる目的の一つ。
選択肢2:×
居宅サービス計画=マスタープラン
通所介護計画=個別計画
なので、通所介護計画は居宅サービス計画に基づいたものとしなければならない。
選択肢3:〇
記述の通り。
選択肢4:〇
記述の通り。
選択肢5:×
指定居宅サービス事業者の運営基準の中で、「会計の区分」として、「事業所ごとに経理を区分し、訪問介護など各サービスの事業の会計とその他の事業の会計とを区分しなければならない」とされている。
「福祉サービスの知識等」の問題であるが、選択肢2、3,5は「介護支援分野」の内容で、通所介護に引っ掛けての出題。
結局、各分野ごとバラバラの知識ではなく、分野を横断する知識として身につけていることが求められる、ってことだな。
正解は1,3,4。
問題52に続く。
1 利用者の社会的孤立感の解消を図ることは、指定通所介護の事業の基本方針に含まれている。
2 通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、その通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか、確認する必要はない。
3 通所介護計画の目標及び内容については、利用者又は家族に説明を行うとともに、その実施状況や評価についても説明を行うものとする。
4 利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができる。
5 指定通所介護事業者は、指定通所介護事業所ごとに、経理を区分しなくてもよい。
迷うとしたら、選択肢4あたりか。
まぁ、選択肢2、5は明らかに不正解なので、消去法が使えるけどね。
選択肢1:〇
利用者の社会的孤立の解消を図ることは、通所介護の主たる目的の一つ。
選択肢2:×
居宅サービス計画=マスタープラン
通所介護計画=個別計画
なので、通所介護計画は居宅サービス計画に基づいたものとしなければならない。
選択肢3:〇
記述の通り。
選択肢4:〇
記述の通り。
選択肢5:×
指定居宅サービス事業者の運営基準の中で、「会計の区分」として、「事業所ごとに経理を区分し、訪問介護など各サービスの事業の会計とその他の事業の会計とを区分しなければならない」とされている。
「福祉サービスの知識等」の問題であるが、選択肢2、3,5は「介護支援分野」の内容で、通所介護に引っ掛けての出題。
結局、各分野ごとバラバラの知識ではなく、分野を横断する知識として身につけていることが求められる、ってことだな。
正解は1,3,4。
問題52に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます