この日午後から市の検診があった為遠出を避けて公園を巡る。
午前中に出向いた公園の池ではキンクロハジロがいた。
白と黒ツートンで冠羽が何とも可愛らしい水鳥だ。


陽に照らされてツヤツヤした頭が良い感じ。

後ろ姿もそれとすぐ判る。

水を切っての羽ばたき。


午前中他にめぼしい野鳥には出会えずだった。
午後検診後に行った公園ではすぐにジョウビタキのオスが出迎えてくれた。


メスはちょくちょく見るのだがオスはこの冬久しぶりに見る。
ジョウビタキはどちらも待っていると目立つ枝などに留まってポーズをとってくれるのがいい。
他の種類の野鳥もこのようにならないかなあ。



そしてハゼの実?がなっている場所に移動。
ここでは沢山のメジロが採食している。


見ていると少し動きの違う野鳥がいた。

どうやらこちらも久しぶりに見るコサメビタキか?


可愛らしい顔をしている。
しばらく待つとメジロに混じり青い鳥が飛んできた。

待ってましたルリビタキ。
綺麗な羽色の個体だ。

お腹の橙色も陽に当たり綺麗。

夕日になる前だったが日中とは違う光が優しく感じる。

ルリビタキを見ることが出来て満足して車に戻る手前でまたジョウビタキのオスに遭遇。
来たときに姿を見せてくれた子かな?

後ろ姿もグッ!

特徴あるシルバーの頭をじっと見る。

この日もいろんな鳥に出会え楽しんだ一日となった。
午前中に出向いた公園の池ではキンクロハジロがいた。
白と黒ツートンで冠羽が何とも可愛らしい水鳥だ。


陽に照らされてツヤツヤした頭が良い感じ。

後ろ姿もそれとすぐ判る。

水を切っての羽ばたき。


午前中他にめぼしい野鳥には出会えずだった。
午後検診後に行った公園ではすぐにジョウビタキのオスが出迎えてくれた。


メスはちょくちょく見るのだがオスはこの冬久しぶりに見る。
ジョウビタキはどちらも待っていると目立つ枝などに留まってポーズをとってくれるのがいい。
他の種類の野鳥もこのようにならないかなあ。



そしてハゼの実?がなっている場所に移動。
ここでは沢山のメジロが採食している。


見ていると少し動きの違う野鳥がいた。

どうやらこちらも久しぶりに見るコサメビタキか?


可愛らしい顔をしている。
しばらく待つとメジロに混じり青い鳥が飛んできた。

待ってましたルリビタキ。
綺麗な羽色の個体だ。

お腹の橙色も陽に当たり綺麗。

夕日になる前だったが日中とは違う光が優しく感じる。

ルリビタキを見ることが出来て満足して車に戻る手前でまたジョウビタキのオスに遭遇。
来たときに姿を見せてくれた子かな?

後ろ姿もグッ!

特徴あるシルバーの頭をじっと見る。

この日もいろんな鳥に出会え楽しんだ一日となった。
こんばんは。
キンクロハジロという水鳥ですかぁ。初めて知りました。
白と黒のツートンカラーで目も可愛くて愛嬌ある鳥ですね。
それにまた、ルリビタキ♂も撮られて良い日になりましたね。
私は未だ鷹のご報告が出来ません。今日も5時間粘りましたが顔見世興行は一度きり、しかも時間にして1分程で証拠写真にもなりませんでした"(-""-)"
その内に、、、、、"(-""-)"
キンクロハジロは白黒ツートンなのでぱっと見ても他の水鳥と違ってよく目立ってます。
冠羽がもう少し長い個体は愛嬌満点ですわ(^_^)/
ルリビタキはどこで見てもはっとさせられる素敵な存在です。
見ることが出来て良かったです。
オオタカの撮影難しそうですね。
出会えることを望んでいます(^_^)