一人山行

長野県の山を中心に一人で山行した記録や感想や
その後大阪富田林に戻っての近郊の記録

2025.2.19 公園巡り

2025年02月19日 | 大阪近郊
前日から強い寒波が来ていて朝も随分冷え込んでいた。
防寒対策をしてまずは近場の公園へ出向く。

すぐにルリビタキが出てきてくれた。



地面でエサを探したり枝に留まり様子見の感じ。





離れた所ではクロジも出現。



地面に落ちている種子を啄んでいた。
そしてジョウビタキのメスが出てくるとルリビタキを蹴散らしにかかる。



オレンジ色の尾羽が目立って綺麗だ。



充分楽しめたので別の公園へ移動する。

真っ先にルリビタキが姿を現した。





メスと思っていたが背中に青いところがあるので若では?と教えてもらった。
そして1番目に見たトラツグミ。
この日別々の場所で3羽見ることが出来た。
この冬はトラツグミオンパレードだ。
この子は地面を突く度にトラダンスを披露してくれた。







切り上げて別の場所へ行くとシロハラが歩き回っていた。
シロハラはあちらこちらで出没する。





ここで2番目のトラツグミを見る。







どうも同じような画像になってしまう。
別の場所のツバキにメジロが花芯に顔を突っ込んで取り付いている。









やはり花と鳥は絵になるなあと思っていると大きな音を立ててヒヨがメジロを追いやって、ツバキの花や花芯を食べている。



その少し先で又別のルリビタキがいた。





こちらには背中に青い部分が無さそうなのでメスだろう。

その後雪がちらつきだし気温も低くなってくる。
ぼちぼち引き上げようとした時に3番目のトラツグミに出会う。









雪はどんどん降り注ぐ。



なんかトラツグミも寒さに耐えているといった感じ。
ここでこの日の公園巡りを終えて自宅に帰った。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025.2.11 ベニマシコ | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (槍ヶ岳)
2025-02-19 23:32:29
一人山行様

近場の公園でこれだけの種類の鳥に出会えるとは凄いです。
私がよく行く公園ではとてもとても、、、。
背景の良い場所や意外な所に止まった写真など上手く撮られてますね。

明日は寒そうですが雨ではなさそうなので私も出かけていい写真が撮れたら、、と皮算用しています(*^▽^*)
返信する
槍ヶ岳さま (konchan53)
2025-02-20 07:02:14
いつもコメントありがとうございます。

始めに出向いた公園は昨年ルリビタキやクロジが見られなかったので大違いです。
午前中に行けばほぼ出てきてくれます(^_^)

次の公園も今は色々な野鳥が出てきてくれているのとトラツグミが見られるのが大きな楽しみです。
天候が厳しい時でも気軽に行けるのが何よりです。
寒さが厳しいですけどどんな画像が撮れたかまた教えて下さい(^_^)/
返信する

コメントを投稿

大阪近郊」カテゴリの最新記事