2011年11月14日の日記
日曜日に行ってきました。
晴れ。
西明石PAに8時半集合の予定。
絶対遅れるわけにはいかなかったので、余裕をもって6時半すぎに出発。
森小路から阪神高速守口線に入り、環状線→神戸線→第二神明にて8時過ぎ着。
西明石PAはなんと言ってもトイレが綺麗。
ここからはまとまって日生に向かう。
バイパス(不精しすぎ?)→R2→r441→r442。
このルートもなかなかいい。
R250に入り、後は道なり。
今回の第一候補は「ほり」さんだったらしいのですが、B1に出張のため休み。
第二候補の「安良田」さん。
量は申し分なし。
もうちょっと牡蠣が乗ってた方が嬉しいかな。
シーズン初めなんで、12月以降になれば、もっとボリュームでてくるかもしれません。


食後は、ブルーラインにて西に進む。
途中の「一本松」にて塩ソフトを頂く。見た目も味もちょっと変わってるけど、美味い。

さらに西に向かって鷲羽山に着く。
細かいルートは忘れてしまった。
途中で、宇高連絡船の横通って、王子ヶ岳の案内図もあった。
まあ、そんなとこ。
展望台から瀬戸大橋が見える。
橋の方には四国も見える。








帰りは、山陽自動車からビューっと帰ります。
山陽道の渋滞はすり抜けしやすいけど、中国道は、ちょっといやらし車が多くて難しい。
マスツーは、走ってても余裕があって楽ですね。
余裕があるから新たなご当地グルメ見つけてしまった。
また、岡山に行かねば!
走行距離 466.4km
日曜日に行ってきました。
晴れ。
西明石PAに8時半集合の予定。
絶対遅れるわけにはいかなかったので、余裕をもって6時半すぎに出発。
森小路から阪神高速守口線に入り、環状線→神戸線→第二神明にて8時過ぎ着。
西明石PAはなんと言ってもトイレが綺麗。
ここからはまとまって日生に向かう。
バイパス(不精しすぎ?)→R2→r441→r442。
このルートもなかなかいい。
R250に入り、後は道なり。
今回の第一候補は「ほり」さんだったらしいのですが、B1に出張のため休み。
第二候補の「安良田」さん。
量は申し分なし。
もうちょっと牡蠣が乗ってた方が嬉しいかな。
シーズン初めなんで、12月以降になれば、もっとボリュームでてくるかもしれません。


食後は、ブルーラインにて西に進む。
途中の「一本松」にて塩ソフトを頂く。見た目も味もちょっと変わってるけど、美味い。

さらに西に向かって鷲羽山に着く。
細かいルートは忘れてしまった。
途中で、宇高連絡船の横通って、王子ヶ岳の案内図もあった。
まあ、そんなとこ。
展望台から瀬戸大橋が見える。
橋の方には四国も見える。








帰りは、山陽自動車からビューっと帰ります。
山陽道の渋滞はすり抜けしやすいけど、中国道は、ちょっといやらし車が多くて難しい。
マスツーは、走ってても余裕があって楽ですね。
余裕があるから新たなご当地グルメ見つけてしまった。
また、岡山に行かねば!
走行距離 466.4km