
異次元空間“島フル”伊豆大島ジオパークマラソンもいよいよスタート!
まさかまさかあんなに過酷なレースになるともいざ知らず…😅
・
・
・
フルマラソンの部は8時に元町港をスタートとなります。
普段のフルでしたら間違いなく号砲後しばらくは前に進めませんがこのジオパークマラソンは数秒でスタートラインを通過できます!😁
スタート後しばらくは海沿いの平坦な道を進みます。
“この段階では”まだランナーもいますね…😐


しか〜し! 5km近く進み内陸側に右折した途端(ここからは原則歩道走行)・・・

すでにランナーほとんどいません!!😆
しかも、ここから本格的にアップダウンが始まるのですがまさかこれがゴールまで続くとは…😂
大島空港下を通るトンネルです。
もはや誰も人いません! まだ10kmに満たない序盤ですよ!!😁

海が一望できる橋を通過。表紙が海の写真となりますが絶景です!

10km手前の第2エイドステーション。
ランナーの数が圧倒的に少ないためエイドのスタッフの方とも触れ合えます。
私も今回は立ち止まってスタッフの方と会話しながら水分補給しました☺

しかし、この頃にはすでに気温も上昇して写真の通りモロに直射日光を浴びながら走るため発汗量もすごくきつかったですね…😩
まあ、これでもまだまだ序の口なのですが・・・😅
ようやく10km地点に到着。
なんだかアップダウンを走ってすでに15kmくらい走っている気分…😉
ちなみに距離表示は5km毎に写真のように三角コーンでの表示です。

ここからはいよいよコース一番の難所となる標高差365mの登りがスタートします!!😂

ここからはいよいよコース一番の難所となる標高差365mの登りがスタートします!!😂
行けども行けども行けども登り、登り、登り!!!😱
イメージ的にはまさしく箱根駅伝の山登りです!!!

私も最初こそは必死に走りましたが(途中、一緒に出場したクラブの仲間を追い越す)このまま走り続けたら体力的にやばいと感じ“戦略的歩行”を入れます(とエラそうに書いているけど真面目に走り続けられなかった😅)。
周囲の人もまず100%歩いてましたね…。まだ20kmにも満たないのにすでに“歩け歩け大会”の様相を見せてきました😁
そして登りを走り(歩き?)続けてようやくコースの最高地点を通過。最高地点付近には三原山の火山砂でできた“裏砂漠”も…。
まるで富士山の砂走りですね😄

ここからは“とりあえず”下り、そして後半戦へと続くのですが・・・。
・
・
・
レポートの方も次回へ続きます〜😬
"Marathon 100 times finish countdown”
2020年東京でのフル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)
2020年東京でのフル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます