
来たる来年3月1日の東京マラソン・フルマラソン完走100回(レース通算300回)記念レースまであと9ヶ月!😆
本番までにフルをあと7本走る必要があるのですが、まずはこれまでの92本を振り返ってみたいと思います😌
ということで、最新版の私のフル完走大会、開催地(都県)、初完走の年、完走回数は以下の通りとなります(初完走順)。
大会名
(開催地) 初完走 完走回数
1.つくばマラソン
(1.茨城) 1997年 13回
2.荒川市民マラソン→板橋Cityマラソン (2.東京) 1998年 16回
3.彩の国さいたまマラソン(現在は廃止) (3.埼玉) 2000年 1回
4.かすみがうらマラソン
(茨城) 2000年 3回
5.大田原マラソン
(4.栃木) 2001年 3回
6.勝田全国マラソン
(茨城) 2002年 8回
7.渡良瀬遊水地マラソン(現在は廃止)
(5.群馬) 2004年 1回
8.湘南国際マラソン
(6.神奈川)2007年 3回
9.館山若潮マラソン
(7.千葉) 2009年 8回
10.佐倉朝日健康マラソン
(千葉) 2009年 1回
11.(長野オリンピック記念)長野マラソン
(8.長野) 2009年 9回
12.いわきサンシャインマラソン
(9.福島) 2010年 4回
13.しまだ大井川マラソン
(10.静岡) 2011年 1回
14.奈良マラソン
(11.奈良) 2012年 1回
15.東京マラソン (東京) 2013年 1回
16.新潟シティマラソン (12.新潟) 2013年 1回
17.福島飯坂庭っ湖マラソン (福島) 2013年 1回
18.静岡マラソン (静岡) 2014年 2回
19.いわて北上マラソン (13.岩手) 2015年 1回
20.金沢マラソン (14.石川) 2015年 1回
21.北九州マラソン (15.福岡) 2017年 1回
22.松本マラソン (長野) 2017年 1回
23.さいたま国際マラソン
(埼玉) 2017年 2回
24.富士山マラソン
(16.山梨) 2017年 1回
25.はが路ふれあいマラソン
(栃木) 2017年 1回
26.いわて奥州ときめきマラソン
(岩手) 2018年 2回
27.函館マラソン
(17.北海道)2018年 1回
28.みやぎ復興マラソン
(18.宮城 ※1)2018年 1回
29.横浜マラソン
(神奈川) 2018年 1回 ※2
30.高知龍馬マラソン
(19.高知) 2019年 1回
31.伊豆大島ジオパークマラソン
(東京) 2019年 1回
※1:ハーフでは仙台国際ハーフを2回完走
※2:2015年にも完走しているが距離不足
※1:ハーフでは仙台国際ハーフを2回完走
※2:2015年にも完走しているが距離不足
5月に異次元空間といえる“島フル”伊豆大島ジオパークマラソンを完走して完走大会数は31大会に😄
また、県別では“高知の風になりたい”高知龍馬マラソンを完走して19県まで到達したのですが…😀
(本州、九州、北海道、四国の日本主要4島の制覇も達成!!😆)
あれ、100回完走までにあと1県完走すればきりの良い“20県完走”となるではないですか〜!!😁
あと1県走るとしたらやはり“あの県”を走っておきたいかな〜😉
え、「それどこなんだ?」ですって😌
やっぱりあそこですよね、あ、そ、こ〜♫😁
"Marathon 100 times finish countdown”
2020年東京でのフル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)
2020年東京でのフル完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者登録、応援コメントも歓迎いたします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます