![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/9e5b858c277650b479d4a0ec4d7d4535.jpg)
館山マラソンのダメージもやっと普通に歩行レベルまでは回復してきました。しかしいまだにふくらはぎの違和感が大きく…(苦笑)
さて、私がランニング生活23年で一番時代の変化を感じることは何でもパソコンやスマホでできてしまう便利な時代になったことだと思います。エントリーはもちろん、だいたいの大会ではレースの記録もすぐに速報としてみることができます。館山のような大失態劇でもナイショにできない時代になってしまいました(笑)
そんな中、練習やレース記録を残すための便利なアプリも(無料で)手に入れられる時代になりました。最近ではGPS機能を使用して距離まできちんと計測してくれるため、自分でわざわざ地図を用いて走行距離を計算しなくても良くなりました。…これ、非常に面倒な作業でした(笑)
私が使用しているのはRunkeeperというアプリです。世界中で2000万人に使用されているようで基本機能だけなら無料で利用できます。休日の練習では毎回走るコースを変えているのですでになくてはならないアイテムです。
館山マラソンでも使用してみましたが、地図(写真)の通り距離はほとんど正確といえます。さらにペース計算、高低差、消費カロリー計算もしてくれるため非常に便利です。
ただ、難点としては常にスマホを持参して走らないといけないこと、そして時計タイプと異なりレースではゴールと同時にストップできないことですかね…(さすがに写真撮影されている大会も多い中、スマホを操作しながらのゴールは悲しい…(笑))。
しかし、練習する際の管理には十分使用できるかと思います。
いや~、便利な時代になったものです!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます