こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

R20 (成年向け)

2007年08月17日 | 

  

  タイトル・・・・

     R20 (成年向け)

 

 

ワタクシをしる方々。。

何ぞの想いで楽しみにクリック下さいましたか?




ワタクシのブログに初めていらっしゃいました方々。。。


申し訳ございません!!


        エロ型 ではございません!



ワタクシのブログは・・そう!


何度も言うように、「酒屋のブログ」でございます。

 

 

 

          が!






ナゼか、ちゃんと「酒ネタ」をやると、まぁ~
アクセスとテンションが低いっっ。





しかぁ~し。 

 

ちゃんと、酒屋らしく「お酒」話もしたぁ~いの。

広く、知ってもらいたぁ~いの。

 




で、本日は当然、「お酒は20歳になってから




の 酒ネタぢゃ!




       

 

菊水酒造 黒糖酒 さとうきびのお酒(ラム酒)32度 720ml

 

昨日のメルマガを購読の方はもうご存知かと。

昨日発売された、「本土初!!の黒糖酒(ラム酒)」。


判り易く言えば、原料がサトウキビの「黒糖焼酎」なんですが、
黒糖焼酎という呼び名は、製造に関して税法上は
奄美諸島が本土復帰する際に同群島だけ特例で認められているお酒の名。


ですので、酒税上はラム酒。(スピリッツ)と表示されてます。


でも、判りにくいので、せめてワタシは個人的に
「黒糖焼酎よ」と呼んであげたい気分です。

今まで、黒糖焼酎は「れんと」か「奄美の杜」を
飲んでいたワタシですが、高知県民として
今度からは黒糖はコレで行きます!




で、どなたか知ってました?
実は、高知県は昭和25年には、サトウキビ生産高日本一
を記録した事もある知る人ぞ知る、サトウキビの産地だったなんて!?


いやはや、これを機に「サトウキビといえば高知」
の時代が復活するのを楽しみにしております。

 

 

 

      四国人気ブログランキング。
ポチっと、クリックだけでもお願いしますぅぅ (乂>д<*)オネガイー(乂´□`*) 

 

 

追伸:
明日土曜は少し遠出の為、ブログはお休みかと思われます(o_ _)o

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする