こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

たにし飴 キター

2010年07月31日 | 雑談



先日、大阪在住のハマダから「お中元」で
毎年恒例「地ビールセット」が届きました♪

ハマダ、いつもスマンネ。<(_ _)>あざす

お礼に、「嫁探し」手伝うわ。(爆)

ま、近々会いませう☆





そして、昨日。


お昼頃、お店に戻ったら
もくねんデコちゃんがご来店☆

デコちゃん、いよいよ臨月っすネ。(・`д・)ゞ

どーやら「男の子」らしーので
もくねんパパ・・・


早く「ナニねん」にするか
名前を考えとかなきゃネ♪
(○-∀-)b






でもって、夕方。

またまた出先から戻るとハニー

ねぇねぇ。お客さんが来られちょったよ。

ん?どなた様?

滋賀県のサカイさんって御夫婦さん。

アンタにって、お土産も預かっちゅーよ。



む。何ダロ・・・

取り急ぎ、袋から出して見ましたら、





キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

たにし飴」キター!!


先月、ワタクシが滋賀県に行った際
探し求め、出会うこと叶わなかった
滋賀県名物?たにし飴」ぢゃぁぁぁ~ヽ(´▽`)ノ


サカイ様、わざわざありがとうございま~す♪



瀬田名物 たにし飴」 -辻本製菓舗-

噂では、あまり美味しくないとか聞きますが
このBIGチャンス、実際に食べてみる。

原材料:「砂糖黒糖水飴ケシの実香料

どーやら、本物のタニシエキス等は入ってないらしい。

やはり、形状からのネーミングか。( ̄‥ ̄)



さて、袋から取りだす前から
空気中に漂う「ニッキ」の様な香り。

かなりパンチが効いてます。(○0○)

ニッキ香に慣れてない方や、苦手な方は
まずココでノックアウトされます。


しかし、ソコを思い切って口内に
たにし飴を1個投入!!


もぐもぐ。。。



ザラザラした食感とニッキの香りが
投下後、一気に顔面包囲



ニッキ味を少し確かめてましたら
突如襲ってくる「舌を刺す様な辛味」っ!└|゜ロ゜;|┘



か・・・辛い。

い・・・痛い。


通常であれば、ココで断念
最後まで食すのを挫折するでしょう。


しかーし!\( ̄^ ̄)/


この辛さ&刺激を乗り越えた暁にっ!


ぬわんと、荒廃した砂漠に突如現る
オアシスの如く、豊潤な甘味へと劇的に変化っ!


黒糖の風味とケシの実の香ばしさ、
最後にはキャラメルの様な粘度が
たにし飴のフィニッシュとなります!!ヽ(´▽`)ノ


正に、三段階に分かれて味わえる
人生の様な飴菓子ではないか。




若々しく、フレッシュに青春を駆け抜ける
芳香は正に思春期


子供から大人へと向かう毎に訪れる
様々な苦悩と問題に立ち向かう成長期


時間を経る事により、磨き上げられる美しさ
与える喜びに満ちた円熟期


そう、この深い感動を味わえる
気高く貴賓をまとい降臨した
神が使わす奇跡と禁断の甘露、


たにし飴」ぇぇーっ!!(屮゜□゜)屮 ネ申キター




・・・と、言った感じで「たにし飴」を
全力で褒めちぎってみましたが、
滋賀は「辻本製菓舗」さん、別に謝礼として


たにし飴 1年分プレゼント』とかは
構いませんからネ♪


↑もらえるかっ!


バサラフログッズの中には
あ・・・なんか美味しさに慣れてキタ!
って、連続3個食べる猛者も居ました。
(T▽T)アハハ!


サカイさん、改めて有難うゴザイマス。<(_ _)> たにし飴・・・辛くなったら噛み砕くとスグに甘くなります。(爆)ww
高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』の代わりにポチっと♪(○-∀-)b



「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ
くまちゃん、マ●シ・・・自慢したいのぉぉぉー

無謀にも登録してる。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする