酔鯨酒造は
「高育54号」ファンの皆様
お待たせいたしましたー♪
今年も例の
「新酒生酒Ver.」が
限定発売されまするん♪
(゚∀゚)ウヒョ
■酔鯨酒造 純米吟醸 高育54号 新酒生酒 720ml
http://www.konjiru.com/sake/suigei/contents000035.htm
1,620円(税込)
高知市内唯一の酒蔵
酔鯨酒造が年に1度
春先にだけ瓶詰めする
限定生酒でございます。
通常版はラベルが黒い鯨ですが
新酒生酒は限定のブルーラベル。
そして「高育54号」とは
酒適合米の名前です。
酒米「山田錦」と「ヒノヒカリ」を配合し
選抜を繰り返し、「高育54号品種」とし生まれ
酔鯨酒造による初仕込みが実施されました。
その後、「高育54号品種」は
「吟の夢」の名で品種登録され
今や、高知県産酒米として
高い評価を受けております。
その「吟の夢」を100%使用し
半分まで磨き上げ、誕生したのが
「純米吟醸 高育54号 生酒」です。
ほのかに漂う、吟醸香から
キレの良い酸味と、生酒らしく
力強い味わいが酔鯨らしい存在感。
口に含むと広がる酸味・旨味、
フィニッシュを締めるキレは
「土佐の淡麗辛口」新酒ならでは☆
食中酒としても
飲み飽きしない仕上がりです。
今この瞬間だけ楽しめる
季節限定の味わいをお楽しみください♪
( ´ ▽ ` )ノ マーイウー
【おまけ】
本日、仕事の合間
3ヶ月に一度・・・
不本意ながら
強制購買させられる
「あの本」を探し求め
TSUTAYAさんへ。
(「ФДФ)「 ゴー
ドコにあんのかなぁー
と、店内物色してると・・・
目的の本では無いが
「いま日本で一番
読まれている本」!?
普段、本とか
読まない主義ですが
ちょっと気になる♪
(σ・∀・)σ ナニソレー
どれだろ?
これかな?
手にとってみる。
(Ф∀Ф)
「言葉にできる
は武器になる。」
って本みたいだけど
これ・・・
あの名曲
ディスってるwww
ぜってー
喧嘩売ってるwww
とか言ってる内に
目的の本GETっ!
(○-∀-)b
ええ、そーです。
あのサリーさんが
芥川賞目指して
執筆中のコラム・・・
どっかで
聞いた事あるよーな
「音楽と高知とタワシ」。
( Φ ω Φ )
今回はVol.3
~そして高知へ~
という内容で
誰かが書いてますw
って事で
任務遂行にて
TSUTAYAから出て
数分後・・・
どーして
こーなったっ!?
( ゜Д゜)ポカーン
アテクシ盛大に
ポリスメンの
お世話にっ!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うーんこの
言葉にできないwww
たぶん続く・・・。
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
「ねぇ、ドコいく?」 「高育~♪」の限定新酒、お早めに~☆
人気ブログランキング参加中っっ☆
↑季刊高知を手にした瞬間・・・恐るべしっ!って押して頂けますか♪