こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

豊能梅×エーデルワイン FUSION2021~Lovely ラブリー

2021年03月26日 | 


昨年発売され
日本酒業界に

賛否両論」!

正にこの言葉が
ピッタリ当てはまる
新時代の日本酒がまた
2021年度も新たな融合・・

フュージョン
して登場しました♪
(☆ФωФ)ノ






 


酒蔵×ワイナリー
の新しいカタチ!

大好評につき
2021年も発売!









豊能梅×エーデルワイン FUSION2021~Lovely ラブリー 720ml
https://konjiru.com/item-detail/805735
1本:2,530円(税込)

高知県の蔵元・高木酒造と
岩手県のエーデルワインが
フュージョンした新しい清酒。

東北は岩手の
エーデルワインで
キャンベルを熟成させる為
使用していたワイン樽を
高知県・高木酒造に送り

その樽へ豊能梅の
純米吟醸酒を入れて
今年は58日間熟成。








熟成温度はワイン同様
約10℃で寝かせております。

ワインを抽出してから
間も無い良いコンディションで
今回も樽は洗わず日本酒を熟成。

それに伴い、日本酒には
発色の良い綺麗なピンク色
ロゼの様な色合いをもたらし

清酒を初めて入れた樽には
しっかりとワイン要素が残り
味わいを活かす熟成期間は短くし
さっぱりとした味わいを求めました。

 

 




豊能梅の純米吟醸由来の
バナナの様な吟醸香から

キャンベル由来の
イチゴ・サクランボの様な
チャーミングな香りと
木香由来のパインの様な
香りもまとっております。

日本酒由来の
和梨を思わす柔らかな口当たり
赤ワイン由来のキュッと引き締まる
酸味が特徴で全体的にはシャープで
切れる印象。

ワインの様な雰囲気と
淡麗辛口な土佐酒のコラボ
その名の通りラブリーな清酒です。

ライトな赤ワイン感覚で
ぜひ洋食と合わせてみてください♪
(σ・∀・)σ ドゾー








 

おまけ

先日、愛用してた
デジカメケースが
壊れてしまって

新しいのを
探してたんですが
コレといって見つからず

だったら
使い慣れてたし
以前のと同じ奴で
ま、いっかー♪


と思って
ソレを探してたら
もう新商品としては
発売しておらず

やっと
見つけたサイトが・・











メルカリ」!

そう個人間売買。


ま、中には
ヒドイ出品者も
居ると聞きますが

沢山の方が
登録利用してるし
ま、大丈夫だろ・・

と、注文して数日










おっ♪届いた♪

よかった
よかった♪
( ´ ▽ ` )ノ


しかしこれ
何か封筒みたいな
紙袋に入れてから
送り状を貼ってるけど・・









この封筒って・・









なんか
どこかで
見かけるタイプ・・









表のシール下
うっすら見える
せいしん」・・


ペリペリペリ











信用金庫かっ!
└|゚ロ゚;|┘










この梱包
銀行ATMの
銀行封筒やんw

まさかの
商品発送に
銀行封筒と
フュージョンw


もしや
出品者さんは
いわゆる天才
でしょうか!?








調べたら
静岡県内にある
信用金庫さんなのね♪

メルカリ主さん
静岡県からありがとう。
(。・ω・。)ゞ









商品自体は
傷も汚れもなく
無事に届いたので
問題はなしっ♪
(○-∀-)b

人気ブログランキング参加中っっ☆
↑まさかそんな「フュージョン」で送ってくるとは(笑)
って、ポチッっと押して頂けますか♪

 

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑う!歌う!逢いに行く!今... | トップ | 高知家の底チカラ「テイクア... »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事