和歌山県かつらぎ町四郷 串柿の里へ行って来ました。
400年の昔から串柿の特産地として現在に引き継がれています。
道の駅「くしがきの里」に寄りました。干し柿、富有柿、野菜・・・お客様も大勢来られています。
一本に10個の柿を刺し並べている串柿。
家族の和と幸せを願い「いつもニコニコ仲睦まじく共に白髪の生えるまで」という思いが込められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/3671886e397abd4ec86d275e6e66ed57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/60dc9393f853be830f09c021df3dd5a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/7a8f511a1f789f19538b4da080d80d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b4/951a335ac4e4689e7cbead602a73dad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/1073e6c2bfead5cafb7a186dfe384bba.jpg)
こはく色に染まる串柿の里!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/9d434977805b2a1b9588e871a237a934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/20a7934125fd08968293aa4083428c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/ae7255642b117736bf8d1168320687f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/3c28b308c1f42d756222ce24e6ced65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/2728c395fab0c21757cc8fe8c85c5c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/9aeb0f74f1cd403b0dc91150aab641c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/1aa4e30c7ab27b58fce41b3ca54a4ba0.jpg)
美味しそうなキャベツ!虫もご馳走になっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/8ea3e42333c89eb34e6b8fda3f6e71b2.jpg)
見事な風景は晩秋の風物詩で訪れる人々を楽しませています。
山沿いに点在する村からの展望も素晴らしいです!
今日は大久保あたりでした。明日は茅葺の里の神野へと続きます。
400年の昔から串柿の特産地として現在に引き継がれています。
道の駅「くしがきの里」に寄りました。干し柿、富有柿、野菜・・・お客様も大勢来られています。
一本に10個の柿を刺し並べている串柿。
家族の和と幸せを願い「いつもニコニコ仲睦まじく共に白髪の生えるまで」という思いが込められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/3671886e397abd4ec86d275e6e66ed57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/60dc9393f853be830f09c021df3dd5a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bd/7a8f511a1f789f19538b4da080d80d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b4/951a335ac4e4689e7cbead602a73dad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/1073e6c2bfead5cafb7a186dfe384bba.jpg)
こはく色に染まる串柿の里!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/9d434977805b2a1b9588e871a237a934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/20a7934125fd08968293aa4083428c22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/ae7255642b117736bf8d1168320687f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/3c28b308c1f42d756222ce24e6ced65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/2728c395fab0c21757cc8fe8c85c5c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/9aeb0f74f1cd403b0dc91150aab641c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/1aa4e30c7ab27b58fce41b3ca54a4ba0.jpg)
美味しそうなキャベツ!虫もご馳走になっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/8ea3e42333c89eb34e6b8fda3f6e71b2.jpg)
見事な風景は晩秋の風物詩で訪れる人々を楽しませています。
山沿いに点在する村からの展望も素晴らしいです!
今日は大久保あたりでした。明日は茅葺の里の神野へと続きます。