和歌山県かつらぎ町四郷 串柿の里へ行って来ました。
400年の昔から串柿の特産地として現在に引き継がれています。
道の駅「くしがきの里」に寄りました。干し柿、富有柿、野菜・・・お客様も大勢来られています。
一本に10個の柿を刺し並べている串柿。
家族の和と幸せを願い「いつもニコニコ仲睦まじく共に白髪の生えるまで」という思いが込められています。





こはく色に染まる串柿の里!







美味しそうなキャベツ!虫もご馳走になっています!

見事な風景は晩秋の風物詩で訪れる人々を楽しませています。
山沿いに点在する村からの展望も素晴らしいです!
今日は大久保あたりでした。明日は茅葺の里の神野へと続きます。
400年の昔から串柿の特産地として現在に引き継がれています。
道の駅「くしがきの里」に寄りました。干し柿、富有柿、野菜・・・お客様も大勢来られています。
一本に10個の柿を刺し並べている串柿。
家族の和と幸せを願い「いつもニコニコ仲睦まじく共に白髪の生えるまで」という思いが込められています。





こはく色に染まる串柿の里!







美味しそうなキャベツ!虫もご馳走になっています!

見事な風景は晩秋の風物詩で訪れる人々を楽しませています。
山沿いに点在する村からの展望も素晴らしいです!
今日は大久保あたりでした。明日は茅葺の里の神野へと続きます。