四郷の茅葺の里に着きました。





作業場にあった大量の柿の皮


長閑なふるさとの原風景

茅葺の里

堀越観音に行きました。また凄い坂道です!途中に民家があります。ここにも串柿があります

先ほど行った大久保の民家が遠く右手に見えます


堀越観音に着きました。山上は広々とした手入れの行き届いた境内です。
「お腹の病にご利益あり」
イチョウの木の下に観音堂。役行者もおられます。

さざんかの老樹
推定樹齢500-600年



天空の集落です

山間部にある数少ない集落はかやぶき屋根がまだ残る昔からの佇まいです。
ここでの生活は大変だと思いますが、皆さん助けあって生活されているのでしょうね~
いつもニコニコ仲睦まじく・・・





作業場にあった大量の柿の皮


長閑なふるさとの原風景

茅葺の里

堀越観音に行きました。また凄い坂道です!途中に民家があります。ここにも串柿があります

先ほど行った大久保の民家が遠く右手に見えます


堀越観音に着きました。山上は広々とした手入れの行き届いた境内です。
「お腹の病にご利益あり」
イチョウの木の下に観音堂。役行者もおられます。

さざんかの老樹
推定樹齢500-600年



天空の集落です

山間部にある数少ない集落はかやぶき屋根がまだ残る昔からの佇まいです。
ここでの生活は大変だと思いますが、皆さん助けあって生活されているのでしょうね~
いつもニコニコ仲睦まじく・・・