奈良県御所市高天にある「橋本院」に出かけて来ました。
金剛山中腹にあり、この地は古来より神の住む世界「高天原」の伝承地とされる場所であり霊地とされてきた非常に重要な場所です。
橋本院の歴史は古く行基菩薩が創建、また修験道の祖・役の小角の修行した寺とも伝わります。


大きな木

のどかさを感じさせる自然豊かな境内には花が咲き誇っていました!
ミツマタ

赤いミツマタ

梅

ジュウガツ桜

オカメサクラ


コブシ


小さな花
スイセン

雪割草


福寿草

椿



サンシュユとオカメサクラ

遠くに高見山が見えました!


花が多種類咲いていましたので写真は明日に続きます・・・😊