92歳になりますが、今月から主人の母が老人ホームに入所する事になり
4日に引っ越しをしました。
だんだんと体が動かなくなり、今では家でも車いすに乗って居ます。
認知症では無く、しっかりしています。
ただ耳が聞こえづらく、高い補聴器も持ってはいるんですが使いずらいのか使いたくないのか使おうとはしません、
そのため会話に入いりづらいです、話し好きな人でしたが。
主人の兄夫婦と同居で、優しい兄たちと暮らしているんですが、
家で介護する事とホームで専門家に見てもらう事とどちらが母にとって環境が良いか考えて決定した事です。
理解して引っ越すことを決めたんですが、当日は泣かれたそうで、義姉も泣き分かれが辛かった様です。
4日に引っ越しをしました。
だんだんと体が動かなくなり、今では家でも車いすに乗って居ます。
認知症では無く、しっかりしています。
ただ耳が聞こえづらく、高い補聴器も持ってはいるんですが使いずらいのか使いたくないのか使おうとはしません、
そのため会話に入いりづらいです、話し好きな人でしたが。
主人の兄夫婦と同居で、優しい兄たちと暮らしているんですが、
家で介護する事とホームで専門家に見てもらう事とどちらが母にとって環境が良いか考えて決定した事です。
理解して引っ越すことを決めたんですが、当日は泣かれたそうで、義姉も泣き分かれが辛かった様です。
子供をあてにしたらかわいそうです。昔の狭いながらも楽しい我が家の理想は社会の発展ともに消滅しました。
世界の混乱、日本の行く末ひいては、個人の幸せも~~~と思うと暗いですね。
考えすぎで人生を終わるのかな~~。です。
92歳でしっかりされてる。理想です。うらやましいです。お義母さんのお幸せを祈っています。
今年も7日目になりましたね。goodさん家はきっと七草粥がメニューにでるんだろうなぁ~なぁんて思いながらキーを叩いています。私お粥大好きなんですよ!ただ白いのが断然好みでハハハ~
QOLを目指していますが、まぁいろいろ、諸々ありで手強い(?)ですね~
今年もよろしくお願いしまーす。
高齢者・若者・孫たち一部の高所得者でなければ安心できないような気がして怖いですね。
昔が良かったのかどうかは分かりません、ひと昔は貧しさゆえの姥捨て、口減らしのための子捨て、
先日テレビで美輪明宏さんが吉原で売られた娘と売った母親の別れの場面を覚えていると話していました。
温故知新 良い世の中になればいいですね
七草粥 どうしようかなーと思いながらスーパーの七草粥セットを手に取り考えました。
野山で探してこその七草かなーなんて思い止めました。
本音は(草と間引きしたような大根等に390円も払うのが勿体なかったんですが(*^▽^*))
ボーリング来週からです早く投げたいです。