こんな1日でした

毎日の生活の中で思ったこと、感じたことの書いてみました

奄美4島ツアーその4 奄美大島

2016-03-14 16:36:53 | Weblog
奄美本島


ツアー最終日は奄美大島です。
大島紬工房の見学、久留米絣と同じでしょうか
模様を計算して糸を染め分け柄を合わせながら織り上げていきます。

この技術には驚きます、大島紬が高価なのも分かります、買えません。

後は飛行場の近く、以前の飛行場を利用した造られた奄美パークで
奄美の自然と暮らしの様子を実物大模型で見学と
田村一村美術館で絵画の鑑賞です。

帰りはプロペラ機で福岡まで帰ります。

窓から飛行機の車輪が収納される様子
着陸前には上空で車輪が降りてくる様子、窓際から行きと帰り2回も見られました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奄美4島ツアーその3 徳之島 | トップ | 地島 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kekokeko)
2016-03-14 18:36:35
奄美大島といえば、やはり大島紬ですね!工程からして高価なのも解りますよね。当然所有していませーん。
模型はよくできていますね。縁側に腰かけている人以外は本物の人たちと思ってしまいました。
飛行機の車輪の出入りが往復共に見られたとは、いい経験されましたね。なかなか見れませんよ。
ところで大木の実はなんというのですか?⇒興味深々なのです~まさか蘇鉄の実じゃないでしょうね?
4編大いに楽しませてもらいました(人''▽`)ありがとう☆
返信する
こんばんは (ハニー)
2016-03-16 20:25:40
色々旅を計画しますが、そのままです。行く気になれない
なぜでしょう?
飛行機の車輪うまく取れましたね。面白い
画像です。南の島に移住出来たらいいでしょうね。
寒さ知らずで?沖縄のエイサー祭りに3泊で、
行こうか?と思ってます。
返信する
Unknown (good)
2016-03-17 18:49:06
kekokekoさんも大島紬持っていませんか、
今、着物持っていても着る機会も無いし、着てもあとの片付け考えると必要な時にレンタルで良いかと思ってしまいますね。

あの実は蘇鉄ではありません、ガイドさんに尋ねて覚えていたんですが今では記憶の彼方に消えてしまいました・・・すみません。
返信する
Unknown (good)
2016-03-17 18:56:16
ハニーさん書き込みありがとうございます。

旅は良いですね、行ける時に行きましょう。

南の島に移住それも思ったんですが、台風が来るしそれが無かったらなあなんて思いますね。

写真クラブのメンバーで天気が良かったから・祭りが有っていたからと沖縄・沖縄の島・海外にも気軽に出かける人がいますよ、羨ましい限りです。

エイサー祭りに出かけてください、UYで企画しましょう!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事