こんな1日でした

毎日の生活の中で思ったこと、感じたことの書いてみました

阿蘇大観峰

2014-10-13 11:40:49 | Weblog
阿蘇大観峰


10月10日朝3時起きして阿蘇大観峰に朝霧が見えるかと出かけました。

どうせなら朝日をみようと早朝の高速、を数台のトラックを見るぐらいで快適に走れました。

サービスエリアを横目で見たら駐車場いっぱいのトラックが休憩しています。
路肩に止まっているトラックは何でだろうと思っていたら、
サービスエリアに満車で入れなかったんだと納得。
いつも時間では見られない光景でした。

数人の人が朝霧をまっているのでしょう三脚にカメラをセッティングしている人もいます。
バイクの若者たちもやってきます。

しばし待って朝日が射すのも眺め、朝もやが出てくるのを待ちましたが、
今朝は朝霧はみえませんでした。

ふらりと行って1回で素敵な風景に出会えるなんてそうそうあるものではないのでしょうね。

でも朝日を浴びた薄はとても綺麗でした。

途中で温泉に入りました、
平日はお客さんが少ないからとまだお湯が貯まっていない1番風呂の立ち寄り温泉です。
冷泉を沸かす温泉でぬるめのお湯です長々と入り、飲んでみるとビックリするほどの炭酸泉でした。

途中の小国町下城の大銀杏を見ながら帰ってきました。
大銀杏はまだまだ色づいてはいませんでしたが、銀杏の実は沢山落ちています。
つかむものが無く少しだけ拾って帰りました。







コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うどん | トップ | 祐徳稲荷神社 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
阿蘇 (ハニー)
2014-10-17 20:52:57
大観峰からの眺めを思い出します。私も朝霧に出会えませんでした。(あれからもう10年になります)テントを張っていた人がいました。ああなくっちゃと思いながら眺めました。ススキの写真好きです。平地では撮れない写真だなと眺めました。
返信する
Unknown (kekokeko55)
2014-10-19 09:19:05
おはようございます。雄大な自然ですね。爽やかさひときわ!!おかげですっきりしましたよ。熊本在住時はよく出かけたものですが~ススキは平地でもきれいですが、又、一段と趣がありますね。
今夜は宮地嶽神社の階段上から御汐道の鳥居にまっすぐ夕日が沈む日らしいですよ。1、2年まえに行った事がありますが。
返信する
Unknown (good)
2014-10-20 17:22:59
ハニーさんkekokekoさん書き込みありがとうございます。

朝霧18日にも再度挑戦しましたがまたまた残念でした。
又写真アップしますね。

kekokekoさん教えていただいて昨日宮地嶽神社行ってみました。
初めてで思わぬ人手に驚きました。
カメラマンだけではなく、石段に座り夕日を見る人たちが沢山でした。

写真は場所も取れず、上手に撮れる腕も無く難しかったです。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事