こんな1日でした

毎日の生活の中で思ったこと、感じたことの書いてみました

臼杵の石仏

2015-06-14 15:42:00 | Weblog
臼杵の石仏


5月末、大分県臼杵の石仏を見に行き、
その帰り、臼杵城址・二王座歴史の道等立ち寄りました。

石仏群で出会った外国人の夫婦と、車で少し離れた二王座歴史の道でも偶然出会い
言葉は交わさなくてもお互い又会いましたねのアイコンタクトで挨拶できました。

石仏群のそばの満月寺で、ウルトラマンそっくりの石象を見つけました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千光寺アジサイ | トップ | 合歓の木 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-06-17 21:14:59
こんばんわ
柳川の菖蒲、千光寺の紫陽花、臼杵の石仏一気に訪問しました。川下りしながらの菖蒲いいですね。来年おもいたとうかなぁ~紫陽花はやっぱりこの季節には欠かせませんね。℉楽しみました。ブルーはなかったのが残念でした。石仏は記憶をたどりながらみましたが、改めて諸々感心ました。山の画像何て素敵でしょう!次回UYで原画を見せて下さい。
先日のボーリングはお疲れ様でした。ヘヤースタイルとってもgooでしたよ。若返り満点でーす!
返信する
Unknown (kekokeko)
2015-06-17 21:16:39
名前記録忘れていました
返信する
Unknown (good)
2015-06-18 18:57:12
書き込みありがとうございました。

17日のボーリング501点でした、かろうじて500点越え出来ました。
2ゲーム良いと1ゲーム調子悪いとか、平均して点が取れるようにするのが課題ですね。

又行きましょうね。


返信する
Unknown (kekokeko55)
2015-06-18 20:03:44
おお!次は550ですぞ(軽いかな?)!私は-100で450目標でーす。コンスタントで!

返信する
臼杵 (ハニー)
2015-06-19 21:05:27
いいところですよね。歴史の町石畳、私が行った頃は
石仏の頭が落ちた状態でした。

モノクロは被写体が限定されますね。臼杵の石塀とか町並みこそモノクロですね。若いころを思い出しました。
返信する
Unknown (good)
2015-06-20 22:09:04
石仏の頭が落ちた写真印象に残っていました。
今回は復旧されていて本来の姿で拝見できました。

臼杵は良かったんですが
今回は宿泊した宿が今までで最悪というぐらいの所でガッカリして帰ってきました。
予約した後で口コミ見たんですが、5段階評価で1としている人もいて口コミの判定は参考にするべきだと改めて思いました。


返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事