こんな1日でした

毎日の生活の中で思ったこと、感じたことの書いてみました

今日のご飯

2015-12-04 21:10:26 | Weblog
今日の昼食はホウレンソウとうどんのグラタンでした。
昨日おひたし用に沢山湯がいたホウレンソウが、
まだまだ沢山有ったのでかさましに冷凍うどんを5センチぐらいに切り、
厚切りベーコンと一緒にグラタンに・・・美味しかったので記録に残します。

ホウレンソウは畑で、出来たものです・・買った物よりうんとおいしい気がします。

夕食は主人が畑の教室から収穫してきた、大根です。
ネットのレシピを参考におろし鍋にしました。

阿蘇の白川水源でお店の人に勧められて買ってきた出汁入りの醤油で白菜・人参・豚肉・油揚げ・キノコ
豆腐・ニラを入れ最後におろし大根をたっぷり入れ、ゆずの皮をちらし完成です。

これも美味しかったので記録に残します。

白川水源の出汁入りの醤油・・買うときは迷ったけど何にでも使えてとても重宝です。
ニラ・・これまた畑のニラ柔らかくて癖が無くなんにでも使えて美味しいです。
柚子・・近所の庭に実ったものを頂いていました。
白菜・・これはレタサイと言う白菜とレタスのかけ合わせでとても美味しいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城モニターツアー

2015-12-03 10:38:33 | Weblog
宮城モニターツアー


先日3日間の宮城県からの2万円の助成金を頂いてのふるさと割りのモニターツアーに出かけてきました。

仙台空港で添乗員さんと合流し
仙台青葉城址散策、
鳴子こけしつくりの実演見学、首が回り音がするこけしは鳴子こけしだけとの事です。
鳴子温泉1泊。

登米教育資料館で高等尋常小学校校舎の見学、

語り部さんと合流し、
津波の被害と復興の様子を語ってもらいながら女川駅まで行き、
津波で全滅した駅舎がリニューアルした女川駅から石巻駅まで電車で移動します。
秋保温泉泊まり。

ニッカウヰスキー工場見学
朝からウイスキーの試飲出来ました。
 (個人的には京都の山崎ウイスキー工場の方が見ていて楽しめたように思いました。)
松島遊覧船で遊覧観光あと自由散策
円通院の庭園で紅葉を楽しみました、毎日落ち葉の掃除をするとの事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする