今朝、東京の本社で朝の会議があるため、早朝東京に入っていた。
秋葉原駅に入り、東京駅行きのJRに乗り換えようとホームに入ったところ、京浜東北線がホームに入ったところで停止していた。
前の電車が何かしらの理由で停止して、ここで緊急停止しているのかな?
なんて思って、京浜東北線の車両の横を歩いていくと、前の人が車両のしたに顔を向けた。
つい、つられて、ホームと車両の下の隙間から覗く。
見てしまいました…
電車に乗る度に、思い出してしまいます。
インターネットで調べたら、男性が飛び込むところを見た人がいたようで、自殺とのこと。それも即死だったようです。
駅に入る先頭車両は、速度も出ていますから…
ただ、JRはなぜ、ホームに塀を作らないのでしょうか?全部の駅に作るのは確かに時間・コストがかかるほか、通常の運用にも大きな影響もでるでしょう。ただ、これだけの多くの人が自殺している人がいるのに対策をせず放置しているのはどうでしょうか?
人災と言われてもしかたないですね。
震災後の経済状況を鑑みると、仕事関係だろうか?
理由は分からないが、ただただ、御冥福を御祈りします。
秋葉原駅に入り、東京駅行きのJRに乗り換えようとホームに入ったところ、京浜東北線がホームに入ったところで停止していた。
前の電車が何かしらの理由で停止して、ここで緊急停止しているのかな?
なんて思って、京浜東北線の車両の横を歩いていくと、前の人が車両のしたに顔を向けた。
つい、つられて、ホームと車両の下の隙間から覗く。
見てしまいました…
電車に乗る度に、思い出してしまいます。
インターネットで調べたら、男性が飛び込むところを見た人がいたようで、自殺とのこと。それも即死だったようです。
駅に入る先頭車両は、速度も出ていますから…
ただ、JRはなぜ、ホームに塀を作らないのでしょうか?全部の駅に作るのは確かに時間・コストがかかるほか、通常の運用にも大きな影響もでるでしょう。ただ、これだけの多くの人が自殺している人がいるのに対策をせず放置しているのはどうでしょうか?
人災と言われてもしかたないですね。
震災後の経済状況を鑑みると、仕事関係だろうか?
理由は分からないが、ただただ、御冥福を御祈りします。