こてしゃん日記

愛猫(コテジ)の話題を中心に広く浅く多趣味な日常の出来事を家族で綴ってます。

西赤石山

2011-05-20 05:35:34 | 山歩き

 かつては世界一の銅山として栄えた西赤石山(標高1,626m)。

 今のシーズンは山肌を染めるアケボノツツジを楽しむ登山者で賑わいます。


   


   


   


   




育苗

2011-05-18 05:19:11 |  家庭菜園(果菜類)

 育苗床に種まきしていた夏野菜。

 十分な散水も出来てなかったのですが、無事に発芽してくれました。


      
                トウモロコシ                                  カボチャ

 

      
                 キャベツ                                   小松菜


   定植するにはまだ小さいので、少量の化成肥料を施肥したっぷりと散水して成長を待ちます。



サトイモの植え付け

2011-05-17 05:38:50 |  家庭菜園(芋類)

 芽出しを行っていたサトイモ(ヤツガシラ)。

   

 芽が地表面に現れたことから掘り出して、本ウネに定植しました。

   

 サトイモも連作を嫌うので、昨年の植え付け床から離れた場所を選んでます。

 大きな芋は二つに切り分けて定植したところ、29株の植え付けとなりました。

   

 今後は、葉数が増えた頃に土寄せを行う予定。



洗われちゃった~

2011-05-16 05:56:08 | 今日のコテジ

 また、洗われちゃいました~。 

   

 アウトドア生活が長い仲間と遊んだ後や、土遊びのあとは外出から帰ると定番になってきました。

 毛繕いに時間をかけたあとは外出の疲れも相まってグッスリ眠れます。 



ニンニクを収穫

2011-05-16 05:36:21 |  家庭菜園(茎菜類)

 ニンニクの葉先が黄色くなったので、畑から全て収穫しました。

   

 収穫のタイミングとしては少し遅くなったようで、2株は引き抜き中に株元から切れてしまい、

 また、球割れが数個に確認されました。

 収穫したニンニクは根をハサミで切り取り、茎も20cmほど残して切ったあと陰干しをしています。



キュウリ発芽

2011-05-12 05:15:14 |  家庭菜園(果菜類)

 直播きキュウリが発芽しました。

 ホームセンターで苗の購入も考えましたが、割高なことと昨年の収穫実績から直播きを選択。

   

 オルトラン粒剤を散布し、とりあえずの害虫対策を済ませて成長を待っているところです。