讃岐うどん 2011-06-18 12:22:37 | 食べ歩き 山本町(三豊市)にある SIRAKAWA へ久しぶりに行ってきました。 この店の一押しは、「えびちくぶっかけ」。 えびちくぶっかけ(小) 480円 エビ竹輪の天ぷらは、注文してから揚げてくれるのでアツアツをいただけます。 うどんも美味しくお気に入りの一店です。 (※ユズ七味はどうかな~・・・?)
ゴボウの様子 2011-06-18 06:22:55 | 家庭菜園(根菜類) 少し種蒔きのタイミングが遅くなった 「ごぼう」 です。 収穫が簡単にできるよう、畑での栽培でなく木の枠で囲った育苗床で直接育ててます。
玉ネギの収穫 其の弐 2011-06-17 05:41:10 | 家庭菜園(茎菜類) 梅雨の合間をぬって実家で栽培していた玉ネギを収穫しました。 作業途中で雨が降り始めてしまい半分ほど残して中断。 倒伏しても玉は太るので暫く放置することが出来ますが、 品質が悪くならないように、この週末には全て収穫する予定です。
ナスの様子 2011-06-16 06:12:51 | 家庭菜園(果菜類) 長ナスの実が大きくなってきました。 今のところ葉っぱなどを見ても病気の気配もなく生長に勢いがあります。 もう少しで若取りできそうです。
ショウガの植え付け 2011-06-15 05:40:05 | 家庭菜園(根菜類) 芽出しを行っていた生姜を掘り出し植え付けを行いました。 昨年栽培してたモノと購入したモノを芽出ししていましたが、 自家栽培の生姜は全て腐ってしまい、「種」 として利用することは失敗となりました。 種ショウガは芽を傷めないように小さく切り分けたあと、株間が30cmくらいの間隔で浅植えしてます。 今後は根株が肥大し、根茎が露出すれば土寄せを行う予定。
ナガイモの蔓を摘芯 2011-06-14 19:30:00 | 家庭菜園(芋類) ナガイモの蔓もネットの上部まで伸び、その先が横方向に巻きついてます。 ネット上部に巻きつくナガイモの蔓 (ピントが合ってませんが・・・) イモの生育を促すため蔓の先端を摘芯しました。
ある記念日 2011-06-14 06:21:05 | 今日のコテジ プレゼントを撮影していたところ、コテジが 「アタシも写して?」 と言うように入ってきました。 暫く動かずジッとしたまま・・・。 これも良い記念となりました。
サトイモの土寄せ 2011-06-13 20:56:23 | 家庭菜園(芋類) 昨日までの雨も上がり畑の土が適度に水分を含んだので、サトイモの土寄せがしやすくなりました。 土寄せに先立ち株の周りに牛糞堆肥を撒いておきます。 あとはサトイモの根を傷めないように少し離れた場所の土を株元へ・・・。 雨に流されないようにマルチ等で覆うと良いのですが夕方の作業で時間がなくなり省略。 またの機会にします。
定植キャベツその後 2011-06-13 06:17:32 | 家庭菜園(葉菜類) 定植から2週間が経過したキャベツの様子です。 防虫ネットで覆う前に小さな青虫の被害が確認されましたが、 殺虫剤を撒いていたので被害が拡大することもなく、葉っぱの状態も綺麗になりました。 今後、収穫までこの状態で育てます。
玉ネギを保存 2011-06-11 06:01:16 | 家庭菜園(茎菜類) 収穫してから1週間が過ぎ、25cm程残しておいた茎が細くなってきました。 数個ずつ束ねるにはちょうど良い感じとなり、棒掛け保存をするため稲ワラを使って吊す準備をしました。 使用する稲ワラは適度な柔らかさを持たせるために、軽く水に浸します。 後は玉ネギの大きさにより4個から6個を、稲ワラで「ちょんまげ」を結うように束ねるだけ・・・。 こうすることで棒掛けし吊した後でも茎から抜け落ちることが防げます。
讃岐うどん 2011-06-10 06:43:46 | 食べ歩き うどん玉吉 本店 香川県綾歌郡綾川町陶 店の外観 ぶっかけ(中) 310円 国道沿いに位置してるので、店前は車で何度も通ってました。 今回が初入店となります。 結果は・・・。 人気店らしいので次回は別メニューにしてみます。
梅シロップ作り 2011-06-09 05:36:11 | 食材活用 我が家ではこの季節になると夏バテ対策として梅シロップを仕込みます。 収穫が始まった大梅を利用して今シーズン初のシロップ作りを始めました。 作り方は簡単で、 梅と氷砂糖それぞれ同量を利用するだけです。 梅を水洗いした後で水分が無くなったら除菌された容器に氷砂糖と詰めるだけ・・・。 ほんの少し(盃 1杯の)焼酎を入れて一月ほどすればシロップは出来上がります。