ダイヤモンドオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/0e41d217b3d379e214b492e628d0bec2.jpg)
またまた雑誌
それでも図書券使います~
スーパーにTUTAYAが有ってスタバも有るので
賑やかなスーパーです
ついついお買い物ついでに雑誌ペラペラ
ステキ!と思い買って来た雑誌です
良く買ってくるマリソル
その中で
靴は顔と離れているので
色も冒険できます
顏映りが似合う似合わない考えなくてもすみます
全体のシルエットが似合えばいいのかな~
いやぁ~なんて素敵なのでしょう~
こうしてインプットしておけばどこかで何かのヒントになるかもって・・・・
そうやって色々新しい感覚にチャレンジです!
お洗濯もシッカリ乾きそうです
このところ炭酸メーカー活躍中です
簡単にお水が炭酸水になります
以前リンゴジュースを爆発させた(笑)ことが有って
炭酸入れ過ぎてコーラーを振って吹き出すような感じになっちゃったのですが
それ以後面倒になっていたし
冷たいものを控えていたり
まあ冷たいものは体には好ましくないので程ほどの冷たさで飲みますが
毎日お水代わりに飲んでいます
夕食時などは
何となくシャンペンのつもり…つもり・・・あくまでもつもりですが・・・どこまで行ってもつもりでしかないですが
それでも雰囲気だけはオシャレな感じ…(笑)
結構喜んで飲んでいます
我が家は主人ともども新し物好きな傾向が有って
こういう流行物買う事に異議は上がらないのですが
長続きしないのも主人ともどもですわ~
今回また使い始めたなんて驚きの事!
大抵はどこかの隅に置かれたままで
そのうち倉庫へとそして処分と・・・
今回何がキッカケで使い始めたか定かではありませんが
とにかく1カ月程毎日大活躍中です!
そして
甘いものは中毒性が有ると中毒といっても常習性と言う事ですが
麻薬などもそうであるように
精製されたものは常習性が高くなると読んだことが有ります
精製された砂糖なども例外では無く常習性が有るそうです
以前8年前までは本当に一日に甘いものは殆ど口にしなかったです
何故か分かりませんが
家には色々なお菓子があふれていましたが
口にする事は無かったです
ほんの一口ぐらい
当時
外でお抹茶と和菓子が出たのですが
その折義母と一緒でして
わたしがお菓子を半分頂いて残った半分を敷いていた懐紙に包んでバッグに入れたら
大そう驚かれて
これくらいの物でも食べられないと本当に驚かれました
まあ義母は大食漢の方ですからね
驚かれることでしょうね
当時そのお饅頭を1個頂いたら
2、、3時間後の食事が入らなくなると言ったような時でした
消化機能にエネルギーを取られると仕事もフルに働いていた当時
他の事が出来なくなると言ったような身体だったのでしょうかね~
今は何にもしなくなって
まあ甘いものを頂くこと頂く事
糖質をとるとがんの発症も高くなるとか言われていますが
心配する方がもっと悪影響かとも思って
まずまず程々を心得るよう気をつけながら
それでも毎日何かしら買って来ています
岡山は人口当たりパン屋さんの数が上位の県だそうで
沢山パン屋さんも有ります
色々なところで買いますが
こちらはいつ行っても大行列
最近は天然酵母のパンとこちらのチーズケーキが主な買い物
関西方面のフランチャイズなのかよく分かりませんが何軒か有るようです
リエゾン
まあいつ行っても若いママたちやおばあさんまで買いに来られています皆さん車で~
今日は夏だからパイナップルなの?
この手のカスダードのパンが大好き
パイナップルじゃなくていつものリンゴなら言う事無しですが・・・
夏だからパイナップル?