ダイヤモンドオブジェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/0e41d217b3d379e214b492e628d0bec2.jpg)
鉢植えのピンクのミニバラが咲き始めました
3枚葉の下で切って
一度花瓶で水揚げして
少し開いたところで乾燥させます
蕾がまだまだ沢山ついてて
頭が下がりだしたので
大きな花だけ切りました
おとなしいピンク色のミニバラ
今日は15輪切りました
これが
花びらが多くてなかなか開いてこない花です
さてどうするか・・・・
サンドも中心には入って行かないくらい固いのよね
義母の誕生日に贈り物に添えた
ハッピーバースディのミニカードをつけて
施設は生花は嫌がられるし
大きいと置く場所も限られてるので
これは可愛いしちょうどいいと思いプレゼントと一緒に入れました
高齢者施設は面会もまだまだまだですし
先日ご近所で伺った話では
入院されてたご高齢のお母さまにお見舞いも儘ならなかったそうです
コロナ自粛はそのような所まで及んでいるのですね
緊急事態宣言もこちらは解除されていますので
6月のレカンのセミナーは開催されるそうです
人数は少なくても開催するとのこと
先日ご連絡を頂きました
デモのお花用意します
Youtubeでシャネルのパリコレ2020見た
見た瞬間から卒倒しそうなくらい
活力が湧いてくるし
ワクワク感がたまらない
カールラガーフェルド死去後後任はどなたなのかと・・・・
思ってはいたが
現実世界では無縁の物語で
何しろ岡山の地元デパートに有ったシャネルブティックが撤退して
目にする機会も少なくなってしまっていて・・・・
Youtubeでパリコレ画像が各メゾンでUPされてるようで
ホーム画面で時折並んでいるのをチョイ見てたのですが
今日はシャネルが表示されていて
そうそう期待してたわけじゃないのに
最初のモデルたちを見た途端
目が釘付け!!!
どれもこれもあれもこれも素敵!
以前より
よりシャネルらしくて
より好みで
テンション上がって上がって!
今年のアクセサリーも素敵!
後任のディレクターはカールラガーフェルドの30年来の右腕の57歳の女史
やっぱりそうなんだ~と納得です
素敵な素敵なコレクションに感激して
何だか
長生きしなくっちゃ!なんて思いが湧いてきましたのよ
シャネルのお洋服やアクセサリーには
若いころの大切な思い出やシーンがあります
一生モノの大事な大事な自分史に登場してくるものでもあります
いやぁ~
何だか生きる力が湧いてきましたもの~
そこで
ちょっとやそっとで買える代物でもないので
手持ちの物で
テイスト真似っこしようと
ブローチ一緒にして雰囲気真似っこ!
ドルチェでは前々から自分流でやっていた
これはドルチェの2本のネックレスを
それなりに手を入れて使いやすいように仕立てた
長さや チャームの数などの整理した
シャネルもジャラジャラ考えてたけど
イマイチ合わなかったのですが
これならいい感じです~
岡山無くなっちゃったからなァ
時折出かける都会で巡り合えるものが有るだろうか・・・・
もちろん価格との折り合いが一番ですが・・・はははは
そうそう買ってても履いていない靴
置いてて古くなってるけど
今年はソックス履いて履けば掛ける
素足じゃ痛いし
ストッキングじゃ滑って浮いてくるし
後ろ踏んずけて履いてると脱げそうだし
履かないままだった
TVのコマーシャルで
ヨロイズカ氏プロデュースと
まあまず外れはないだろうと
ミスタードーナツ
1年に1度買うかどうかってところですが・・・
買ってみたい!と言ってたので
主人が買ってきてくれた
ポンデリングが美味しかった~
こちらはリピしても良いかな
これも美味しかった
1個100円ぐらい
高いなぁ~と思ったのですが
ヨードラン光が60円ぐらいだし
伊勢の卵が80円ぐらい
1個で考えるとそうでもないね・・・・
リピするのは微妙だなぁ・・・・
伊勢の卵で十分かな~はははは・・・・
ヤマボウシも年数を重ねて花数が多くなった
剪定が出来ていなくて
伸び放題で
樹形も悪いのですが
花がいっぱいついています
3ブロックになってまして
下から
これからどんどん白くなっていきます
花も年数重ねないと花が付かないのですね
本当に手入れや世話をしていない木ですが
こんなにい花が付いて感激です
ここ数年のことです
この横には
嘗て
利休梅が有りましたが
自然消滅しています
残っているものは
八重のこでまり
ヒメウツギ
モッコウバラ
アイスバーグ
全て白
白い花が咲く庭木が好きでした
現在は庭木を徐々に処分しています
先日
ヤマボウシの両脇の木を伐りました
お隣が田んぼの間は処分しやすいので
常緑樹はほぼ切り倒すつもりです
20年を過ぎると鬱蒼としてきましたからね
皆様にお世話になって奇麗にしていただいています
有難いことです
昨日は疲れたーーー!
今月義母のお誕生日なので
何か探しにイオンの専門店街で済ませよう・・・・と
母の日は私も欲しいぐらい素敵な缶入りのクッキー
それにカードを添えてお届けしといた
同じ月のお誕生日
さて何にしようか迷う
上品そうな品が並んでいるエリアに
半額!の目立つポップ
引き寄せられて見てみると
そこにはハンガーに掛かった洋服群が次々にメーカーごとに吊るされている
ここ大事
ハンガーで吊るされてるラックがあちこち並んでいる状態
その中の一つ
インナーの半そでTシャツのような上に
7分丈のチェックシャツがアンサンブルになってるハンガーを取り出し
レジに持っていき
レジを済ませ
贈り物なので簡易で包装していただけるとのこと
10分ほどお持ちください・・・と札を渡され待つ
暫らくすると
すみません!
あちらは別々の商品です…との事
レジの方も間違えるほど
どう見てもあれはアンサンブルとしか思いようがないしつらえでしたわ・・・・
当然お断りしましたよ
また何か探すつもりで
そして下に降りて
高島屋フードメゾンにて
レジ横に
短期販売のいろいろな品が並んでいる
例えば銀座木村屋のあんぱんだったり
神戸のホテルのパウンドケーキだったり
各地の銘菓や
岡山地元のお店だったり
通常販売はしていないような催事の感じで並んでいる
これも楽しみでちょくちょく買ってみたりしてる
昨日
このところ見かけるパンが並んでいた
フランスパンがおしゃれな袋に入っている
ロデヴが有ったので迷っていたら
すーッと来てサッと手にした人が居たので
すぐに
ここ美味しいですか?って尋ねた
すると
総社(地名)で有名なおしゃれなパン屋ですよ‥‥とのこと
じゃあ安心ですね~私も買ってみます~とお返事してレジに並んだ
が
帰宅して裏の表示をよくよく見てみると
ぎょえええええええ!
今どき
イーストフード使ってるよ!
イーストフードとは化学薬品の混合であって
1種類だとイーストフードとは言わなくて
混合で使ってるからイーストフードと言うそうな
なぜにこんなに興味を持っているのかというと
7年ぐらい前だろうか
神戸で
パン屋で
店の目立つところに
手書きの大きなポップ
うちはイーストフードは使っておりません!とあった
帰ってからイーストフードなるものを調べた
その時が初認識
発酵を短時間で済ませられる
お手軽便利な化学物質添加物なのでありまする
まあちょっと食べたぐらいでどうこうという代物ではないにしても
これだけイーストフード不使用と
袋パンでも気にしてる時代にね
パンがちょっとお高くてもそれは仕方が無いと思っている
手間がかかるもの
ネットで見てみたら
この店も口コミでお値段ちょっと高めなんて言われてるのにね
がっかりで・・・・
最近は裏の表示を見る癖がついているのに
ちょっと聞いたばかりに失敗の巻 チャンチャン!
まあ1個食べたからどうこうということではないので頂きますが
ここではもう買わないかも・・・・・