古今東西 珠玉の言の葉めぐり

これまで心に響いた珠玉の言葉を写真とともに掲載します

2013年 2月号

2013-02-27 | 言の葉


これは、中国の「全唐詩」(清の康煕帝の勅命で編纂された唐時代の詩を集めた漢詩集)の巻732に載っている日本の長屋王の作った漢詩。
読み下し文は、河出書房新社「古典の事典」によれば、
   山川は域を異にし
   風月は天を同じうす
   諸々の仏子に寄せて
   共に來縁を結ばん

長屋王(684-729)は奈良時代、聖武天皇のもとで左大臣にまでのぼった人物。
彼は、千の袈裟を作り、その縁に「山川異域、風月同天、寄諸佛子、共結來縁」の文字を刺繍して唐に贈ったといわれています。
鑑真和上(688-763)の伝記である「唐大和上東征伝」では、和上が日本への渡航を決意するにあたって、
このエピソードを紹介しています。
「全唐詩」においても、この詩の説明文に、長屋王が袈裟に刺繍をして中華に寄贈した旨の紹介があり、
続いて「眞公因泛海至彼國傳法焉」という文言があります。
これは字面から判読すれば、「って鑑眞公を渡って彼國(日本)にえた」という意味のようです。



長屋王といえば、1988年、奈良市二条大路南における、奈良そごうデパート建設中の工事現場から
大量の木簡が発見され、そこが長屋王の邸宅跡地と特定されました。
デパートは開業しましたが、うまくいかなかったらしく、現在はイトーヨーカドーが入っています。


跡地の一角にある長屋王家木簡紹介の碑



そごうデパートの名残、イトーヨーカドーにしてはちょっと豪華な入り口と、長屋王邸跡紹介の碑。

右の画像をクリックすると拡大します。
戻るときは、左上の ←戻る ボタンを使ってください。


 



                  イトーヨーカドー最上階から、夕暮れせまる平城宮跡と復元された大極殿をのぞむ。



  屋上から撮った生駒山の夕景(2013年2月撮影)
  長屋王も幾度となくこの景色を眺めたことでしょう。
  ところで、長屋王が贈った袈裟が、中国のどこかに残っていないでしょうか。
  まさか ね。


* 主な参考資料
  中華書局出版「全唐詩」巻七三二
  河出書房新社「古典の事典」唐大和上東征伝
  シャープ電子辞書パピルス

著作・制作 KY企画

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年 1月号 | トップ | 第3巻 目次 »
最新の画像もっと見る

言の葉」カテゴリの最新記事