おぐりクリニック

眼科、アレルギー科、漢方外来

何故か日本では蒸留水の入手が難しい!?

2024-12-07 | 日記
蒸留水はデトックスウォーターとも呼ばれます。
世界的にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアでペットボトルが販売されています。
 
ところが私が知る限り日本だけでペットボトル蒸留水が簡単に手に入らないのです。
 
 
蒸留水とは?
 
蒸留水とは、水を沸騰させて発生した蒸気を冷却して液体に戻した水で、不純物を除去して純度を高めた精製水の中でも最も純水に近い水す。
無色透明で無味無臭の液体で、溶解物を含まないのが特徴です。

蒸留水は、次のような用途で利用されています。
科学実験の器具の洗浄、コンタクトレンズの洗浄、薬剤の希釈、スキンケアやヘアケア、 アロマスプレーなど。
不純物の無いキレイな水として利用されていることが分ります。
 
これを健康のために飲料水として利用しているのが日本以外の国では一般的です。
 
蒸留水のメリットは「不純物が含まれていないから最も安全で安心して飲める」という点です。
 
 
水道水、ミネラルウォーター

水道水は浄水場でろ過や塩素消毒などを行います。
その後、 厚生労働省が定める水質基準のもと検査をされています。
この厳しい検査をクリアした水が各家庭に供給されます。
そのため、日本の水道水は煮沸したりろ過したりせず、そのまま飲んでも問題ないと言われています。
ただし、水道水には浄水場で取り除けなかった不純物が含まれています。
くわえて、「カルキ臭」と呼ばれるように、水道水には塩素消毒に使われる塩素全般が溶け込んでいます
 
最近では基準値以上の有機フッ素化合物「PFAS(ピーファス)」(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)が水道水から検出されて日本各地で問題となっている。
PFASは環境にいつまでも残留するため「永遠の化学物質」とも呼ばれています。
 
ミネラルウォーターでもこの問題が取りざたされています
( https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd0c617c16cdb768b2902f290df09ee08b98dd1 )。

また、天然水では水銀の問題も知られています。
 

蒸留水を飲んだことはありますか?
 
その点、蒸留水は前述のとおり、水道水を沸騰させたときに発生する水蒸気を冷却し液体に戻した水です。気化した蒸気に不純物は含まれていないので、安心して飲むことができます。
 
今年、私が訪問したカナダ、シンガポールでもスーパーマーケットで蒸留水が飲料として棚に積まれていました。
 
    
 
 
健康のためには最も推奨できる水なのですが、入手が難しい日本ではご自分で「蒸留水を作る」ことが最善の対応と考えます。
 
健康のための蒸留水に興味がある方は、
「蒸留水器( https://www.rakuten.co.jp/megahome1/ )」
を参考になさって下さい。

-----------------------------------------------------------------------

おぐりクリニック https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451 

ネットショップ オピュール https://www.rakuten.co.jp/oland/

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぶたの下がりが全身の老化に繋がる

2024-12-07 | 日記

前回、眼瞼下垂が自律神経の一部である交感神経の過剰緊張を引き起こすことをお伝えしました。

 

自律神経は、体の内外からの刺激に反応して生命を維持するための

さまざまな働きを制御する役割を持っています。 

例えば呼吸、心拍、血圧、体温、発汗、排尿などは自律神経が調節していて、

眠っていても生命を維持できるのは、この働きによるものです。

 

自律神経は交感神経と副交感神経という2つの神経から構成されており、

それぞれが異なる働きをしています。

 

<交感神経について>

 

自律神経の中で、交感神経は体と心が「興奮モード」のときに優位に働きます。

たとえば、運動をしているときは心臓の鼓動が速まり血圧が上がるのが交感神経の働きです。

それ以外にも以下のような働きがあります。

副交感神経は、それぞれ反対の働きをしています。

 

・脳血管を収縮させる

・瞳孔の拡大、涙の分泌を抑制する

・唾液が出づらくさせる

・気管支を拡張させる

・心拍数を増やす

・消化を抑制する

・排便・排尿を抑制する

・(暑い時など)汗を分泌して体温を下げる

・(寒い時など)鳥肌を立てて熱を発生させる

・末梢血管を収縮させる

 

交感神経が優位なときに出やすい症状

・頭痛(緊張性頭痛)

・眩しさ、目が乾く

・口が乾く

・動悸、息苦しさ

・便秘、下痢

・胃痛、腹痛

・体温調節がしづらい(熱がこもる)

・過緊張、首肩こり

 

交感神経が過度に優位になると、アクセル全開が続くような状態となり全身の不調につながります。

慢性的にストレスがかかっていると、我々の身体は交感神経を優位にしてがんばることになるのです。

その代償に、首肩こりや頭痛、動悸など、上記の症状が発生します。

皆さん、ご自身にあてはめて思い当たるものはありませんか?

 

交感神経のスイッチが入るタイミング

 

・日中

・興奮したとき

・驚いた時

・ストレスを強く感じたとき

・緊張したとき

・不安を感じているとき

・危険を感じたとき

 

本来は日中に交感神経のスイッチが入るように我々の身体はできています。

日常生活がストレスで溢れて、交感神経ばかりが働きがちなのが現代人の傾向です。

交感神経は生きていくための生体防御機構として大切な仕組みです。

しかし、過剰緊張となると話は別です。

眼瞼下垂は交感神経の過剰スイッチと考えられます。

身体がリラックスしづらくなるのです。

 

その結果、全身の緊張から全身の血流悪化、脳血管の収縮から脳への血流低下などが生じ

全身の老化進行にまで影響します。

 

眼瞼下垂はこの自律神経のバランスを崩す方向に作用します。

自律神経のバランスが悪くなると老化の進行に繋がると考えられるのです。

-----------------------------------------------------------------------

おぐりクリニック https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451 

ネットショップ オピュール https://www.rakuten.co.jp/oland/

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぶたと全身の老化の関連

2024-12-07 | 日記

眼瞼下垂という言葉を聞いたことがありますか?

まぶたが下がって、まぶたの力だけでは十分な視界を確保できなくなり

視野障害をおこす病気です。

実際の画像等、当院のホームページをご参照ください

 

多くの方で眼瞼下垂が起こっている!

眼瞼下垂が起こると、まぶたの筋肉だけではまぶたを十分に開けられなくなります。

そのため、おでこの筋肉(前頭筋)を緊張させて、まぶたを開ける動作がクセになります。

おでこにシワを寄せる動作です。

年齢とともにおでこにシワが増える理由は、眼瞼下垂を補う動作です。

漫画でも、高齢者の絵にはおでこにシワが入っていることが多いようです。

 

おでこのシワが老化と関連する?

 

試しに「びっくり目」をしてみて下さい

おでこにシワを作り続ける動作ですが、数分続けるだけでかなりしんどさを感じると思います。

瞬きのたびに異物感も感じるでしょう。

眼瞼下垂になっていると、そのしんどさが慢性化して「普通」の感覚になっていることが多いのです。

眼瞼下垂が生じている方では「異常状態」が続いていると言えると思います。

この異常状態は「交感神経の過剰緊張」と言い換えられます。

 

では交感神経の過剰緊張がなぜ問題となるのでしょうか?

特に老化との関連は?

次回は、この説明をさせていただきたいと思います。

-----------------------------------------------------------------------

おぐりクリニック https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451 

ネットショップ オピュール https://www.rakuten.co.jp/oland/

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故、滋賀県湖北地方に落屑症候群が多いのか?

2024-10-23 | 日記
前々回は落屑症候群についてお伝えさせていただきました。
 
その原因をお伝えする前に、「結膜結石 (けつまくけっせき)」のお話をさせてください。
 
結膜結石とは、何らかの原因で慢性の結膜炎が生じており結膜の中で分泌液が固まり黄色い小石になるような状態です。下の写真をご参照ください。
 
 
人によっては10個以上できる人もいます。
症状は、ゴロゴロとした異物感や痛み、充血など様々です。
結石は自然に結末から脱落することがありますが、痛みが強くて2〜3日様子を見ても治らない場合は露出した結石を取り除くのが最善の方法です。


結膜結石の症状

結膜結石の症状は、まぶたの裏側に小さく白いかたい石ができることによるものです。
奥にある場合は、特に影響があるということは無いですが、表面に出てきた場合には、角膜がこすられることになり、ゴロゴロといった異物感が出てしまいます。
また、角膜の上皮に傷がついてしまった場合には、痛みのあまり目を開けることができなくなり、充血してしまうこともあります。


原因

結膜結石とは結膜の中で分泌液が固まり砂粒状斑点ができる病気で感染やドライアイ、アレルギーなどが原因で起きます。
症状は表面に出てくると異物感が出てきたり、痛みで目が開けられなくなったり、充血したりします。
 

結膜結石の検査と診断

結膜結石の治療は、一般的にはアレルギーやドライアイに対して目薬による治療で対応します。
点眼で直接なくなるわけではありません。
結膜結石の増悪を抑えることが主体となります。
まず、自然に結石が脱落することがあるので、2、3日経過観察を行います。
経過観察を行った後、自然に結石が脱落しなかった場合には痛みなどの症状が改善しなければ手術的に摘出します。

石ができる原因の一つとして、慢性結膜炎すなわち慢性の血液の炎症があります。
瞼にできるということは、血液でつながっている身体のあちこちに同様の症状が発症する、その先行サインとも言えます。
結膜結石が出ているということは、胆石、腎臓結石、等が既に体内にできているかもしれません。
 

水の問題

滋賀県湖北地方では結膜結石のみならず、様々な石が体内にできている患者さんが多いと言われています。
偽落屑症候群が何故、滋賀県湖北地方で多いと言われるのか。
もうお気づきになったかと思います。
地域で共用している "水” が大きな原因の一つなのでしょう。
この地域の水が汚染されていることは、新聞でも報道されています。
 
 
結石や偽落屑症候群と診断された方は方は、飲料水、食事を作る際に、できるだけ不純物のない蒸留水で身体に余分なものが入ることをお勧めしたいと思います。
 
(関連コラム → 湖北地方の水の問題 )
 

-----------------------------------------------------------------------

おぐりクリニック https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451 

ネットショップ オピュール https://www.rakuten.co.jp/oland/

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルソケラトロジー価格更新

2024-10-22 | 日記

令和7年1月よりオルソケラトロジー治療費用を改訂いたします。

未成年の近視による視力低下が世界的に問題となっています。
過去のブログでも近視の進行問題を取り上げさせていただきました。

近視治療としてご好評をいただいいている
オルソケラトロジー(視力回復コンタクト)
の治療費用を令和7年1月より改訂させていただきます。

現在の費用、片眼 66,000円から、71,500円(ともに税込)となります。

ご理解の程、宜しくお願い致します。

詳細やご予約に関しては当院スタッフへお尋ねください。

-----------------------------------------------------------------------

おぐりクリニック https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451 

ネットショップ オピュール https://www.rakuten.co.jp/oland/

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする