おぐりクリニック

眼科、アレルギー科、漢方外来

花粉症は体質改善で改善可能!

2022-03-22 | 日記

 

花粉症に悩んでいる方が今年も増えてきましたね。

 

花粉症患者さんの治療で私は保険診療としては目薬、点鼻薬、飲み薬を主体に処方しています。現時点の辛い症状、不快感を軽減する「対症療法」です。

 

問題は薬で症状が軽くなると、「治った」と勘違いされる方が多いことです。こうした西洋薬では間違いなく「治りません」!! 不快感を一時しのぎしているだけです。

 

目は身体の不調の先行指標!

 

花粉症は、皆さんの将来の病気の先行指標です。何故なら花粉症は代表的なアレルギー疾患。アレルギーとは身体を守る免疫力に問題があるということです。

 

粘膜で覆われた目には身体の不具合が早く表れます。

 

アレルギー体質の行きつくところが「がん」です。がんがアレルギー疾患と言うと驚かれる方が多いのですが、がんに「免疫療法」が確立されていることをご存知の方は多いと思われます。

 

アレルギー体質の問題は免疫力を発揮する血液にあり

 

血液が悪くなるのは、血液を作る材料と製造工場の問題。

 

血液の材料とは水と食べ物、製造工場は腸!!

 

私は以前は酷い花粉症でしたが、花粉症に苦しむ患者さんには恐縮ですがアレルギーの目薬や飲み薬、点鼻薬は不要で、あの花粉症の苦しみからは解放されました。

 

水(前回の記事でもご紹介した "蒸留水" を推奨)と食べ物を注意すると、多くは3か月で体質改善効果が表れます。食べ物については今後の記事で取り上げていきます。院内にお持ち帰りいただける資料を置いていますので、将来の成人病の予防にも、眼科では緑内障や黄斑変性症等の失明疾患の予防にもお役立て下さい。

 

アレルギーを生じるようになった原因を改善すれば来年は花粉症に悩む必要は無くなります!

 

おぐりクリニック

https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451

 

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸が女性の美を決める! ダイエット、老化防止「腸内フローラ」の効能

2022-03-17 | 日記

 

驚くべき効能が分かり、注目を集めている「腸内フローラ」。

 

NHKのテレビ番組や女性雑誌等でも取り上げられ、年々注目度がアップしていますね!

 

それぞれの腸内細菌が作る物質にはアレルギーや肥満、糖尿病、がん、老化、うつ病に効果が期待される一方で、女性の誰もが関心を持つ美容についても、深い関係があることが明らかになってきました。肥満や老化を防ぐ「腸の細菌叢=腸内フローラ」は、私たちの身体にどのような影響があるのでしょうか?

 

◆肥満の原因は腸内フローラ!

腸内細菌の研究で知られるアメリカ・ワシントン大学の研究室。マウスに肥満の人の腸内細菌と痩せた人の腸内細菌を移植したところ、痩せた人の腸内細菌が移植されたマウスはそのままでしたが、肥満の人の腸内細菌が移植されたマウスは脂肪量が増えて太ってしまったという研究結果が過去に発表されています。肥満の人の腸内を調べると、余分な脂肪の取り込みを防ぎ、また脂肪を燃焼させる短鎖脂肪酸を出す「バクテロイデス」という腸内細菌が少ないことがわかりました。腸内フローラはダイエットにかかわる、全身の代謝の調整にも深く関係していたのです。

 

◆シワに効果があるといわれる腸内物質「エクオール」

日本にある大学の研究所では、腸内細菌が作る物質が肌の老化防止に効くことを実証しました。女性ホルモンのエストロゲンとよく似た働きをすることで知られている「エクオール」です。腸内細菌のエクオール産生菌が、摂取した大豆イソフラボンをエクオールという物質に変えます。

同大学が更年期の女性にエクオールを投薬したところ、顔のシワが浅くなる効果が認められました。肌のハリを維持するコラーゲンの生成ができたことによる効果だと考えられています。シワが浅くなるほかに、更年期特有の顔のほてりや骨密度の低下を防ぐ力もあるとして、大変注目されています。

 

◆腸内フローラを整えるには ”食事と水" が重要

食生活、生活習慣、ストレスなどによって腸内フローラのバランスが崩れがちな現代。腸内フローラの乱れは、肌荒れや便秘、体調不良などさまざまな症状を引き起こす原因となります。腸内フローラを整えるには、まず食事が大切になってきます。一般的に野菜・豆類などの食物繊維や、納豆や味噌などの発酵食品は善玉菌のエサになるので良いと言われています。糖質や動物性たんぱく質は悪玉菌のエサとなりがちです。

また、身体の60%以上は「水」です。当然、水の質が腸内フローラにも影響します。推奨できるのは不純物を含まない「蒸留水」(https://www.rakuten.co.jp/megahome1/です。残念ながら日本では先進国唯一と言っていいほど、蒸留水の飲用が知られていません。アジア諸国でもコンビニでミネラルウオーターと並んで販売されているのですが・・・。欧米では「ハングリーウォーター」として「身体の毒素を洗い流してくれる水」として飲食用に活用されています。

◆保険診療で対応

食事、蒸留水での管理が一番なのですが、食の我慢は長期間続かないことが多いです。

保険診療で漢方薬の治療も対応可能です。

 

◆モンゴルの大草原の乳酸菌、腸内フローラ改善へ!

当院で推奨しているのはモンゴル生まれの「大草原の乳酸菌」。モンゴルの大自然に暮らす遊牧民が作る保存食や発酵乳から採取されたNS乳酸菌の中から、特に大型で発酵力の強い高性能な乳酸桿菌だけが選ばれています。長い間研究室で培養され続けた菌ではなく、新鮮な乳酸菌を使うことで、健康を強力にサポート! 野生乳酸菌には腸内フローラを強力に改善する働きがあります。天オピュールで購入できます。腸内フローラが気になる方、是非お試しください。

 

腸内フローラには ”野生” 乳酸菌!!

 

おぐりクリニック

https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451

 

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトゲノム計画―神が創り、人が読んだ30億の言葉―

2022-03-13 | 日記

 

ヒトゲノム計画をお聞きになったことがありますか?

 

ゲノムとは生命の設計図であり、 1 ゲノムとは精子や卵に含まれる親から子へ伝えられる遺伝情報に相当します。

 

ゲノムの本体は DNA と呼ばれるひも状の物質で、A (アデニン)、G (グアニン)、T (チミン)、C (シトシン)の 4 種類の塩基 (文字) から成っています。この 4 文字の「ならび方」によってすべての生命の営みが決められています。

 

ヒトゲノムは 30 億個の文字から成っています。ゲノム DNA の中で直接働いている部分 (遺伝子) は、ヒトの場合は 2 万~ 3万個あるとされています。

 

ヒトゲノム解析計画はヒトの全DNA配列 (30 億文字) を読み取り、その働きを明らかにする目的で、この解析計画は国際的な協力により進められてきました。ヒトの全 DNA 配列の読み取りは 2001 年に概要配列が決定し、 2003 年には全塩基配列が決定しました。また、ヒトゲノム計画に関連して、様々な生物のゲノム解析が行われており、酵母、大腸菌、線虫、ショウジョウバエなどの DNA 配列の読み取りもすでに完了しています。

 

ヒトゲノム計画で分かったこと

 

1999年11月には10億個目の塩基(グアニン)が、2000年3月には20億個目の塩基(チミン)が決定。

 

そして2000年6月26日、ビル・クリントンとトニー・ブレアがヒトゲノム計画のドラフト(21番と22番染色体のみ)が完成したことを宣言しました。その後、ワトソンらがDNA二重らせん構造を解明してちょうど50年後の2003年4月14日に、ヒトゲノム計画は完了しました。約32億塩基対のゲノム全長のうち、ヘテロクロマチン(高度反復配列)を対象外とした約29.5億塩基対を解読したことになります。日本はうち約6%の解読に貢献しました。

 

何故、本日は、このテーマを持ち出したのか!

 

研究すればするほど我々の身体はミラクル・ワールド! 人間の力でどこまでこの人体の謎を解明できるのか、未来永劫、どんどん新しい発見が続くのでしょう。ゴールは無いということを私も医療従事者の一員として実感します

 

それでも少しづつでも生命の不思議を解明したい、と多くの研究者がチャレンジを続けているのです。

人体をテーマに仕事をさせていただけることへの感謝の念が堪えません。人類が「科学」と呼んでいる分野は、神の領域からするとやっと赤ちゃんがハイハイしたレベル程度と思われます。それでも自分の命の時間では何も解明できないと分かっていても探求を続けることも人間の役目なのだろうと、日々諸々取り組みを続けています。

 

おぐりクリニック

https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451

 

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治る近視と治らない近視

2022-03-07 | 日記

 

近視の種類

 

軸性近視(本当の近視)治らない近視です

image.png

 

 

屈折性近視(仮性近視、他)治る近視です

image.png

(図は参天製薬「目の病気百科」より転載)

 

軸性近視は一般に言われている近視のことです。普通、近視といえば軸性近視の事を言います。

軸性近視とは眼軸といわれる眼の縦軸が伸びてしまって長くなった状態の近視のことです。

 

眼の一番底にある網膜(カメラのフィルム)が後にずれているため遠くのものが網膜(カメラのフイルム)に写らなくなってしまうため遠くのものが見えなくなるのです。

屈折性近視とは眼の前に方にある水晶体と言われる凸レンズがあります。近くを見るときはこの凸レンズが大きくふくらむことで近くにピントが合います。

近くを見続ける事で水晶体がふくらんだままになってしまうと(緊張状態)遠くのものが見えなくなります。

 

ただし屈折性近視は水晶体のふくらんだままになっている(緊張状態)のは一時的なもので、やがて元に戻ります。

緊張がとければまた視力は回復します。この水晶体のふくらんだままになった状態を治す薬がミドリン、サンドールといった目薬なのです。

したがって軸性近視は眼の縦軸(奥行き)、目の奥行きが長くなった為に起こる近視なので一度長くなった奥行きを短くすることは難しいのです。

 

レーシックは瞳(角膜)を削って近視をなおしますが目の奥行きは長いままです。

一方屈折性近視は水晶体が一時的にふくらんだままになったために起こる近視なのでふくらみがやがて元にもどれば近視がなおります

よく視力回復センターや視力回復法でなおった!!といっているのは殆どが屈折性近視の患者さんです。

 

軸性近視の悪化を成長期に抑制することは、後で述べるように成長期の適切な生活習慣や対応で可能と考えますが、私の知る限り2022年現在の段階では一度長くなった眼球を元に戻す安全性の高い有効な方法は発見されておりません。

屈折性近視については、小栗はヨガの呼吸法を取り入れたストレッチングを推奨しています

眼球への血流量が増加すると、自覚的にも視力改善効果が得られることが多いです。ご興味のある方は診察時にお尋ねください。

 

おぐりクリニック

https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451

 

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

 
 
 
 
返信転送
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に良いコンタクトレンズ?

2022-03-05 | 日記

 

目に良いコンタクトレンズを教えてくださいと、患者さんからよく質問されます。

残念ながら、目に良いコンタクトレンズはありません。そもそもコンタクトレンズは身体にとって異物です。人間以外で、目に異物を入れて生活している生物はいませんよね。

全国的に安易にコンタクトレンズ購入が可能となっていますが、私は患者さんに、そもそもコンタクトレンズを目に入れることは必ず負担になります という説明をしています。目に負担をかけているということを、まず理解してもらいたいからです。

 

増え続けるコンタクトレンズ障害

それでは何故目に良くないコンタクトレンズを処方しているのかとも質問されます。

それは使い方によっては役に立つ人間の知恵だからです。正しい使い方をすれば、目に加える負担以上に大きなメリットが得られます。物は使いよう、ということです。もちろん、コンタクトレンズを使わないにこしたことはありません。

ご存知のように日本の未成年者の人口が減っています。ところがコンタクトレンズによる眼障害は年々増えているという統計が報告されています。

障害が増えている理由は、おそらく広告宣伝で使い捨てコンタクトレンズが廉価にお手軽に購入できるイメージが作られてしまい、使用者が自分の目の状態を知ることなく、自覚なく無理な使い方をしているためだと考えられます。

この状態に対処できるのは、コンタクトレンズに精通した眼科医です。トラブルを生じ、場合によっては将来にわたって後遺症を残してしまう患者さんの多くは、自覚症状がなかったから診察を受けず、レンズだけ購入していたと言われます。特にソフトコンタクトレンズは重傷になってからしか自覚症状がでないことが多いのです。

 

体質の悪化でコンタクトレンズ障害も増加

現場で診療に携わっていると、平均的な日本人の体質が悪化してきていることを実感します。具体的にはアレルギー体質の増加です。私はアレルギーないよと言われる方も、気づいていないだけのことが多いのです。このためドライアイを生じやすくなり、コンタクトレンズを長時間使うには不向きになっている患者さんが増えていると思います。

そのことを知らずに長時間目に異物(コンタクトレンズ)を入れるという無理な使い方をすれば、障害を起こさない方が不思議かもしれません!

 

目の病気は全身から!

アレルギーは目薬で治る問題ではなく、食生活をはじめとした生活習慣の対応をしない限りは治りません。目は身体の一部であり心臓からの血流で維持されています。この点だけでも、目の疾患が身体の問題なく単独で発症するとは考えられないでしょう。

このため、全身状態を改善し眼疾患を治してもらう目的で当院ではアレルギー科を併設しております。

誤った使い方で大事な目を障害しないためにコンタクトレンズをお使いの方は、眼科専門医の検診を定期的に受けてトラブルを防いでいただきたいと思います。

 

おぐりクリニック

https://oguriganka.or.jp/

〒526-0847 
滋賀県長浜市山階町451

 

メールマガジンの登録はこちら 

https://oguriganka.jp/p/r/1ug9kI8X

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする