皇居の秋_日本最初の西洋式公園~日比谷公園の紅葉も~始まりました~

2010-11-23 10:00:42 | Weblog


これは、鶴の噴水付近~。この鶴の噴水は、装飾用噴水としては、日本で三番目に古いのだそうで、明治38年東京美術大学(現代の東京芸大)の津田信夫氏岡崎雪声氏制作です。最初は鶴も台座も銅製でしたが、戦時中の金属回収で、台座が石造りになってしまいましたが。水面に薄氷がはり、鶴の像につららがさがるのが、有名なのだそうです。まぁ最近暖冬の東京に薄氷がはるかどうかはギモンです~が。日比谷公園で有名な噴水って言えば、帝国ホテル側の噴水の池が、ドラマやら、ニュースなどで、しょっちゅう出てます~ね。そっちもまずまずの紅葉です。菊花展もやってて、秋の散歩にぴったりです。昼から晴れるっていうし~「皇居一周おさんぽガイド」もって散歩に行こう~(^_-)-   
今日は恋占いアニメ~恋のきっかけに使ってくださいね。
あ、そうそう、日比谷公園といえば、記念物だらけなのです。石の貨幣やはにわやら、なんじゃこりゃな、レアなグッズがいっぱい~。恋の記念ベンチもあって、デートには、楽しいかも。笑えるかも~(^〇^)/~。