皇居の秋_終盤一番うつくしい紅葉の季節の~はじまり~ここは東京駅~皇居にいたる~和田倉噴水公園です

2010-11-29 00:30:32 | Weblog


ここは、東京駅~400m!和田倉噴水公園の紅葉です。
季節も終盤~、今年の仕事の締めくくり~ってところですね~。終盤に向かって、よいお仕事がんばってください~ね!ここは、大手町~東京駅丸の内口から行幸通りを皇居に向かって~400mほど行った所です。行幸通りとは、もともとは、天皇陛下が、おでかけになる道のこと。大正時代も東京駅ができて、近代陸路のはじまりの道でした。そして、江戸時時代のはじまりの地でもありました。私の本「皇居一周おさんぽガイド」にもかきましたが、徳川家康公が、このあたりから、千葉、行徳まで、海路を掘削したのが、この地のはじまりだったみたいです。昭和時代~和田倉噴水公園は今上天皇の婚礼祝の公園でもあり、平成になった時のご決意のような、御製も残ってて、平成時代のはじまりの地でもあります~。今から近未来に向かっては、風の道になる道~らしいですよ。なんでも、東京湾に高層ビルが立ちはだかったので、左右にもっと高層なビルを建てて、中心から風を入れるその中心の道なのだそうです。ともかく、はじまりの地~、この地の紅葉も終盤がはじまって~、今週~うつくしく燃え盛っています~ はじまりおめでとうございます~バースディアニメ~たんじょうびの人に送ってあげてくださいね~